どうなる?洋上風力発電

アメリカの洋上風力発電で損失が相次いでいるみたいです。

米国洋上風力「崩壊」、損失の連鎖 バイデン政権に逆風:日本経済新聞

欧州のエネルギー大手オーステッドやエクイノール、BPは7400億円の損失を計上しました。

これからの再生可能エネルギーの流行りは、洋上風力になると考えていたので残念なニュースです。

ただ損失の原因はインフレや金利の上昇、サプライチェーンの寸断といった外部要因が大きいようです。

アメリカには洋上風力の部品供給網がなかったのも損失が大きくなった原因の1つです。

ロシア・ウクライナ戦争や、中東のパレスチナ問題もあり日に日に外部要因が大きくなっています。

外部要因のリスクをなくせるように、日本の洋上風力には頑張ってもらいたいですね。

洋上風力の基礎構造、北九州で生産倍増へ 日鉄エンジ:日本経済新聞


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?