見出し画像

何を信じるのか。身近なちょっとした幸せ

今日は天気が良いので
自転車で買い物に行きました。

車が多い道を避けて
ほとんど通行のない裏道

麦畑の中にある道を
走っていると

画像1

ちいさなお地蔵さまに出合いました。

写真をとっても良いのかわかりませんが
一応拝んでから撮りました。

お地蔵様って確か
地蔵菩薩でしたよね。

Wikiで調べたら

地蔵菩薩(じぞうぼさつ)は、仏教の信仰対象である菩薩の一尊。釈尊が入滅してから弥勒菩薩が成仏するまでの無仏時代の衆生を救済することを釈迦から委ねられたとされる(Wikipediaより)

と出てました。
けっこう大事な役目がある仏様ですね。

もっと調べると面白い説があります。
例えばパソコンでいうと

如来がパソコン本体
菩薩がOS
明王がソフト

らしいです。
おもしろいですね。


田舎にいると
お地蔵さまは割と身近にいて
どこでも見かけたら
拝むようにしています。

お願いなんかしません。
「ありがとうございます。」
それだけつぶやきます。

子供を守ってくれる
尊い仏様ですから。


ちなみに私は特定の宗教には
入っていません。

日本人は無宗教だというのが
外国の方から見ると
不思議なのだそうですが
価値観の違いですかね。

私たちは生まれた時から
いろいろな宗教的な行事を
体験してきているので

宗教というより
生活の一部になっていると思います。

だから無宗教というより
全宗教というほうが
当たっているのではないでしょうか。

イエス様もアラー様も仏陀様も
たくさんいる神様の一人だと
思えるのですね。

あ、猫神様がいたら入信するかも
いや、割と真剣に(笑)


私もどちらかといえば
自分が見たものしか
信じられない人間ですが

神の存在や幽霊などを
否定することはありません。

特に妖怪はいると思ってます。

なぜなら子供の時に
この目で見たからです。

「火車」って知ってますか?

あれ、本当にいるんですよ。
数メートルの近さで見ましたから。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?