見出し画像

霜降

10/23~11/6頃、二十四節気は「霜降 (そうこう)」でした。

霜始降 (しもはじめてふる)

10/23~10/27頃

北からだんだんと霜が降り始める頃です。
朝晩の冷え込みがぐっと増して、早朝には霜が降り始めます。

晴れの日の日中はまだ20℃を超える日もあり暖かく感じますが、日が落ちると途端に寒くなりますね。
出かけるときはゴアテックスアウターが欠かせません。有能すぎる。

登山用のゴアテックスアウターはコスパを重視してmont-bellですが、私服はそこまで性能を求めていないのと、デザインも重視したいのでFoxfireを着ています。
春秋ように薄手のジャケットと、冬用のコートの2着持っています。

霎時施 (こさめときどきふる)

10/28~11/1頃

小雨が降っては止む頃です。

天気予報に雨マークがなくても、時折小雨がぱらつく日が出てきました。
折り畳み傘を忍ばせるのがいいですが、こんなときもゴアテックスアウターを着ていれば解決。フードをかぶれば濡れずにすみます。有能すぎる。

楓蔦黄 (もみじつたきばむ)

11/2~11/6頃

楓や蔦の葉が色づく頃です。

11月4日の金曜日は有給休暇を取得し4連休を錬成しました。
そして高尾山系にトレイルランニングへ。

ちょうど紅葉が見頃できれいでした。

小仏バス停~景信山~城山~高尾山~高尾山口の約10㎞を走りました。
高尾山はトレラン規制がかかっていたので下山は歩きましたが、それでもそこそこのペースだったと思います。

山を10㎞走れるなら地上も10㎞走れると思うんですが、いかんせん楽しくないのですよね。
距離を伸ばしていくには「走ることを楽しいと感じる」ステップアップが必要そうな気がします。


今月は週末のたびにいろいろとイベントが発生するので、ご自愛しつつ楽しんでいこうと思います。

11月の待ち受けカレンダー配布してます。使ってね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?