見出し画像

【右肩の方が下がっている?】左右非対称でいいんです!

右の方が全体的に硬い気がする。。。
いつも左肩だけ上がっている気がする。。。
こういった左右差を気にされている方は相当数います。

が、本当に左右対称にした方が良いんでしょうか???

これを凄く考えて欲しい、まず利き腕はどちらでしょうか?
ちゃんと左右対称に使えていますか?
右利きだからっていつもお箸は右手て持っていませんか?
歩く時に踏み出す一歩目は毎回右だったり左だったりと、ちゃんと交互に繰り返して踏み込みますか?
座る時に足は組みますか?組まなくても、左右の開いている足の幅は同じですか?どちらかに第十を寄せていませんか?
食べ物を噛むときはどうでしょうか?ちゃんと右で噛んだ回数と同じだけ左でも噛んでいますか?

結論いいます。

完全な左右対称なんて無理ですし意味ありません!!

そもそも、内臓の位置や筋肉の付き方が人間は左右対称ではなりません。
心臓は左に若干寄っていますし、肝臓は右にあります。ちなみに肝臓の重さは1.5キロあるって言われています。

右にいつも1.5キロの重さがかかっていたらそりゃ使い方や重心が少し変わったりするにと思います。

だけど、それでいいんです。

見ての通り横隔膜という筋肉は右と左で違っています。
内臓の位置も筋肉の付き方も左右で違うんです。
だから右と左で使い方が違っていいんです。

T字路にぶつかると人は7割左に行くというのは、左に行くのが元々人間は得意な体の構造をしているからです、心理的な要素ではなく、生態的な要素なんです。

だから、左右差はあっていいし、あるべきです。

基本的に左の腿の後ろと、右の腿の前が張りやすいです。
だけど、この左右差を取るというよりは、このまま柔軟性や、筋力の底上げの方がパフォーマンスアップにつながると思います。

是非、左右差は自分の持ち味であり、個体差だというのを理解したうえでトレーニングやストレッチをやってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?