見出し画像

10kmレース当日(レース内容振り返り)


何日も前から、
レース前の食事について投稿してきましたが
『どこのなんの大会?』と、思いますよね

恥ずかしいので具体的な名前は言わないのですが、
F1の国際レーシングコース
を走れるというマラソン大会に出場しました!


ミーハーな私は参加せずにはいられませんでした😂💖🏁


感想から📷

一般道では見ないアスファルト


かっこいい😎


会場カッコ良すぎる🏁


コースを1+2/3周するのですが、
1周目はペース気にしながらも
コースを楽しむことに注力📷

YOKOHAMA🛞
DUNLOP🛞


モータースポーツにおいて、
タイヤがいかに大事なスポーツかわかりました(笑)


さてさて本題に🗒️

今日の記録🏃‍♀️
大事なタイムについて⌚️

結論から言うと
50分以内で走れたらなと思ってたので
3分オーバーしてしまい、残念でした😢
けど、本当に必死で走ったので、受け入れます。
(でも順位が思ったより良かったからちょっと嬉しい💖)


細かく振り返ると、

まずはじめ
スタートダッシュのラッシュ
飲み込まれないように冷静に。
(最初の1㎞、毎回1番気をつけてるかも)


そしてそして

⚫︎下り坂は脱力
⚫︎登り坂は前傾
⚫︎顎あげない

辛い中でもこの3つを意識して走りました。

下り坂も登り坂もどっちもキツい!!
なのに交互にやってくる(笑)

つらすぎて
高校の時の部活の顧問の先生の声が(笑)
勝手に脳裏に浮かんで
キツい中でもフォームを正しながら
必死に走りました🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️

中間は割愛。
あんまり覚えてない(笑)
けど、国際コースで走る喜びをかみしめていました(笑)

あ、でも
スプリットみると、5㎞と10㎞のところが
極端に速くなってるので、
うまく脱力走法できてたのかもしれません🎵

そう、最後の1㎞
下り坂、転ばないように気をつけながら
脱力駆け降り走法(笑)
本当に、気をつけないと転びそうな勢いで走れました😂
そんで最後は余力振り絞ってダッシュ💨


何が1番キツかったかというと
呼吸でした。
いつも辛くない程度にしか走ってないからだろうな…

でも、今後、10kmレースのタイムを縮めるための練習はしないと思います。
これからはフルマラソン挑戦市民ランナーとして生きていきたいんです!!


と、改めて思ったわたなべでした💖


華やかな大会で、とっても楽しかった…💖
運営の皆様、
補助員の皆様(中学生の子もたくさんいた!)
朝早くからありがとうございました🙏✨





この記事が参加している募集

#ランニング記録

3,073件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?