見出し画像

【管理栄養士の大人献立】鮭のムニエル・ほうれん草のソテー・ロマネスコのわさびマヨネーズあえ

鮭のムニエル・ほうれん草のソテー
【材料2人分】
*ほうれん草のソテー
ほうれん草 100g
オリーブオイル 小さじ1/2
塩・胡椒 少々
*鮭のムニエル
生鮭 2枚
塩・胡椒 少々
顆粒小麦粉 少々
オリーブオイル 小さじ1/2 
【作り方】
*ほうれん草のソテー
1)ほうれん草はゆでて、水を絞り、5cm幅に切る。
2)フライパンにオリーブオイル小さじ1/2を入れ、強火でほうれん草を炒め、塩・胡椒で味をつけて、お皿に盛る。
*鮭のムニエル
1)鮭に塩・胡椒をふり、10分ほどおく。
2)鮭の水けをペーパータオルでおさえ、顆粒小麦粉を表裏全体にふる。普通の小麦粉の場合は、茶こしでこしながらふりかける。
3)ほうれん草のソテーで使ったフライパンの汚れをふき取り、オリーブオイル小さじ1/2を加えて中火にかける。
4)フライパンが温まったら、盛りつけるときに上になるほうを下にして鮭を入れる。
5)1分ぐらいは鮭を動かさずに表面を焼く。
6)外側が固まったら、フライパンをゆすって鮭を動かし、全体に焼き目をつける。
7)焼き目がついたら、裏返す。ふたをして、弱火にして3分ほど焼き、火を通す。
8)きれいな焼き目がついたら、火を止めて、お皿に盛りつける。
【ポイント】
*鮭の水気をしっかりと取り除き、小麦粉をまぶしたら、手早く焼きましょう。
*フライパンに鮭を入れて、すぐに動かすと鮭がフライパンにくっついてしまう可能性がありますので注意しましょう。
【鮭の栄養】
赤い天然色素のアスタキサンチンは、強い抗酸化成分で抗炎症作用があります。シミ・シワの発生を予防します。

ロマネスコのわさびマヨネーズあえ

【材料4人分】
ロマネスコ 1個
塩 少々
マヨネーズ 大さじ2
わさび 大さじ1
青のり 少々
【作り方】
1)ロマネスコを小房に分ける。
2)鍋にお湯を沸かし、塩を加え、ロマネスコを2分ゆでる。
3)ロマネスコをザルにあげ、粗熱がとる。
4)ボールにマヨネーズ大さじ2、わさび大さじ1、青のり少々を入れてまぜあわせ、ロマネスコを加えて味をまんべんなくつける。
【ポイント】
*化石や珊瑚のような神秘的なイタリアのカリフラワー、ロマネスコはかためにゆでるのがポイントです。
【ロマネスコ(カリフラワー)の栄養】
つぼみの部分にはキャベツの2倍のビタミンCが含まれます。しかも、このビタミンCは熱による損失が少ないのが特徴です。コラーゲンの合成にかかわる美容ビタミンのビタミンCで肌を美しくするとともに感染症の予防効果も期待できます。

記事をお読みいただきありがとうございます。大人のための簡単で健康的な献立やレシピを紹介しています。いただいたサポートはさらなる献立やレシピの研究に役立てます。