コロナテストの結果

結果は『陰性』でした。

ドイツ語では、Positivポジティブ/陽性とNegative ネガティヴ/陰性と表現します。

水曜日の午前中に受けたコロナテストの結果ですが、「翌日に出るので病院へ電話してね。」と言われていたけれど「未だ届いていない。」と言われ、金曜の今日、再度問い合わせて「陰性」だとわかりました。

病院へ問い合わせる以外にも、テスト時に手渡された紙に案内のあった「コロナ情報共有のためのアプリ」をダウンロード後に、案内用紙の右下にあったバーコード(アプリをダウンロードする為のものかと思っていたら私個人用だったようです。)を読み込めば、結果も確認できるようでした。

ようでした…というのは、私の場合「テストが受け付けられました」というものと、「結果は未だ出ていません」という案内は見ることができたのですが、肝心の、結果は見ることが出来ないまま病院への問い合わせで陰性を知ったからです。(そもそも、陽性だった人には保健所から直接メールや電話で連絡が来るそうですけれども。)

結果を知った後にも試してみましたが「内容はありません」のような注意のポップアップが出て来てしまいました。アプリの不具合なのか、私側の携帯や接続状況の問題なのかは不明ですが、アプリ上で結果を見てみたかったです。

アプリでは、テスト結果を知る以外にも、毎日の感染者数情報や、希望者が自分の訪れた地域名を登録しておけば、その地域で新たな感染者が出た場合には直ぐに知らせてくれるというサービスも利用できます。

私の症状は、昨日から咳が出始めていました。鼻水も粘り気のあるようなものに変わり、「喉に風邪の味がする…。」と思っていて、これは風邪で間違いなさそうだと思っていたのです。コロナではなくて良かったです。

結果が出るまでは、陽性かもしれないというリスクがありますから、薬局やスーパーにも行けませんでした。そもそも風邪の症状でしんどかったのですが、少しマシになった時に「あ、薬局へ行きたいけれど…。」と思ったものです。結果が陰性だった今、やっと症状が治れば買い物へ行くことが出来ます。

夫も「結果が出るまで時間がかかったね、その間は僕も不安だったし。」と言っていました。翌日にわかったと言う人や、数時間後にはわかったと言う人もいますから、テストの種類や混み具合にもよるのでしょうが、結果を待つ間は不安になるものですね。

みんなで健康には気をつけて過ごしましょうね。←どの口が言うんだか。


2021年2月26日



ありがとうございます。励みになります。 頑張って更新しますね。夫と美味しいものを食べたいな。