マガジンのカバー画像

ドイツで食べるお菓子やご飯

319
ドイツで食べるお菓子やご飯について紹介します。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

作り置きのBärlauch(ベアラオホ/ラムソン)のペーストを、バターをたっぷり塗ったフランスパンの上に重ね塗りして焼くと、ガーリックトーストのようになって美味しい。

3

作ったRhabarber(ラバーバー/ルバーブ)ジャムを、市販のパイ生地に挟んで焼くだけのルバーブパイスティック。

4

アップルパイ。
生地は購入、照りを出すために塗る卵は省いた手抜きもの。リンゴとシナモン強めの具は夕食前に用意しておき、デザートタイム直前にチャチャッと包んでオーブンへ。バニラアイスをのせたら完璧。温かいうちにいただきます。
簡単だけど美味しいデザート。

1

卵入りホットサンド

イースター休暇の間に、夫とホットサンド作りをしていて新たな発見をしましたのでご報告です。…

1

グリーンアスパラも美味しい。

白アスパラ

白アスパラの季節。 我が家では、私が夫と出会う前に、ドイツ人の友人のお父さんが「アスパラ…

1

ドイツには、Spargel(シュパーゲル/アスパラガス)専門の細長いお鍋が存在する。 白アスパラは皮を丁寧に削いで下部を取り(下部を持って弓形にゆっくりと曲げると、丁度硬い部分との境目で折れる)、3分の1が浸かるほどの沸騰したお湯に塩少々、カゴごと鍋に入れて蓋をし蒸し湯でにする。

混ぜて焼くだけのブラウニー。
平たい紙の型まで付いていて便利。
外出禁止で家にいて、甘い物をよく食べる。お散歩だけではカロリー消費が追いつきそうにない。。。

1

夫が、自分の好きな三角のと、私の好きな丸いのとをそれぞれ2つずつ買ってきてくれた。お皿に分けたら「おでん食べたいな〜。」って思った。

3

Quarkbällchen(クヴァークベレヒェン)。Quarkというのはフレッシュチーズの一種、bällchenは小さなボール。
名前も可愛いけれど、素朴な丸いドーナツという感じで美味しい!少しモチっとしている。チーズ味は(私は)感じない。周りの砂糖をこぼさずに食べるのは不可能。

2