見出し画像

各キャラが際立つ展開に胸がいっぱい ー名探偵コナン最新映画『黒鉄の魚影』ー

名探偵コナンの最新映画『黒鉄の魚影』を観に行ってきました!大きなチュロスを片手に。映画館でチュロスを買ったのは初めてだったけど、なかなか食べるの難しいね。笑(サクサクいうので上映前に食べました)

コナンは子どもの頃によく観ていて、けっこう知っているつもりだったけど。調べてみると、アニメが放送され始めたのは私が3歳のとき。大人になってからはほとんど追えていなかったから、赤井ファミリーや安室さんのことは詳しくない。でも、毎年春に金曜ロードショーで放送されるコナンの映画はわりと観ていたりして……。

コナンについては、そんな感じで近からず遠からずな距離感の私。でも最新作は私にとっても胸アツな展開が盛りだくさんでした!!

というわけで今回は、コナン最新映画の私なりの見どころを3つご紹介したいと思います。

まだ上映されたばかりのタイミングなので、できる限りネタバレの少ない範囲で書いたつもりですが、予想ついちゃうのが気になる方は上映後に読んでもらえると嬉しいです!

▼映画の予告はこちら

私目線の見どころ3選

蘭と阿笠博士の活躍

どうも最近は、赤井さんや安室さんが人気のようですが。比較的昔のコナンをよく見ていた私にとって、この2人の活躍はとても嬉しい^^

昨年の『ハロウィンの花嫁』も映画館で見たものの、蘭があんまり出てこなかったのがちょっぴり残念で……。今回もスポットライトが当たるのは灰原哀ちゃんですが、蘭が大事なシーンでかっこいいのにはグッときました。

そして蘭って本当に面倒見がいいよね。哀ちゃんのこともいつも気にかけていて、それがちゃんと哀ちゃんにも伝わっていて。その関係性も好き。

阿笠博士もいろんな場面で大事な活躍をしています。映画前のアニメで、博士が哀ちゃんのことを家族のように大事にしているのが伝わる回があって。それを見ているからか、博士の涙にもらい泣きしちゃいました。

哀ちゃんとコナンの信頼関係

今回のメインは、なんといってもこの2人。CMでも「バイバイ、江戸川コナンくん」という哀ちゃんのセリフが印象的でした。

古参ファン(?)としてはやっぱりコナン(新一)には蘭、という関係は譲れないけれど。もし違う世界線があるのなら、この2人の進展も見てみたい……!

私はこれまでのすべてのお話を見てきたわけじゃないけど、この映画を観るだけでも、哀ちゃんがどれだけコナンを信頼しているのかが伝わってきます。くーーー。胸キュンだけど切ないーーーーー!!

ベルモットの暗躍

個人的に一番グッときたのが、黒ずくめの組織の一員・ベルモットの動き。見終わって冷静に考えてみたら彼女、とんでもないことをしています。

これまでも実は何度も、コナンたちを助ける役割を果たしてくれていたけど。今回の動きはそれらとはテイストが違うような……。

ベルモットはルパン3世でいう不二子ちゃんみたいな存在だなぁ、なんて思ってきました。色気があるのもそうだけど、敵か味方かわからない謎めいた存在。

今までは「不思議〜」としか思っていなかったけど、だんだん人間味が垣間見れてきたからか、今回の映画でだいぶ好きになりました。見てこなかった話も多いので、ベルモットだけの特集を作ってほしいくらい!

様々な関係性が丁寧に描かれていて、おなかいっぱいになれる作品

観終わった最初の感想は「おなかいっぱーーい」!コナンには様々な人間関係があるので、一つの作品にすべてを描き切るのは難しいはずだけど、それでもここは外せない!と思うポイントを全部入れてくれたような作品でした。

あと、個人的に黒ずくめ組織メンバー・ジンの反応も好きなんですよね。あんなに怖いんだけど、ふと出る言葉が、ね。

帰ってきてから、哀ちゃん関連の過去作品を見返しちゃうくらいには、コナン作品をさらに好きになれちゃう映画でした。ここには書き切れなかったキャラも、たくさん活躍しています。まだの方はぜひ、映画館へ足を運んでみてください^^(勝手な宣伝)

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,412件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?