見出し画像

針刺し事故②

前回の続きです。


針刺し事故のCMの最後の箇所です。

"Needlestick injuries are number one cause of exposure to HIV and Hepatitis C among health care workers."
針刺し事故は医療従事者の間で、HIVやC型肝炎への曝される最大(一番)の原因です。

cause 原因 
exposure 曝(さら)すこと、暴露
among (3人や3つ以上) の間で
 →ちなみに、2人や2つはbetweenを使って、between ① and ② で表します


"It only takes a second.
Always activate and dispose."
それは1秒しかかかりません。
常に機能を使って、破棄する(使い捨てる)。

activate は、活性化する、作動させる
→その物が持っている「機能を使う」ということ。
 例えば、翼状針を使用した後は羽の部分を固定して針を抜くと収納ホルダーに針が収納されるので、使用済みの針で刺さる心配はなくなります。

 詳しくは下記のリンクを参照してください。翼状針の使い方の動画が見れます。
 https://www.kango-roo.com/mv/304

dispose (不要物を)廃棄する、処分する


針刺し事故は本当に怖い事故です。

CMでも言っている通り、その事故は1秒しかかかりません。その1秒で人生が変わってしまいます。

どんなに忙しくて時間がなくても、正しくちし行うことが本当に重要です。

私が入塾しているおたんこ英語塾

おたんこ英語塾の5日無料お試し(メール配信)


ここまで読んでくださり、ありがとうございます。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?