見出し画像

リタイアのタイミングとその後の生活計画について、そしていつまで投資を続けるつもりなのか

今回の記事はフォロワーの方から受けた質問に回答するものだ。息子である君にはだいぶ先のハナシになるのでピンとこないだろうが、ピンとくる頃は自分はこの世にいない可能性が高い。なのでその頃までこのnoteの記事が残っていると良いのだが。

本来は質問者の方へ答える書きぶりが礼儀だと思うが、いつもと勝手が違うと書きづらいので、普段通りな感じで進めることをお許しいただきたい。

■前置き
質問いただいた内容は表題のとおり(と解釈)
1.リタイアのタイミング
2.その後の生活計画について
3.投資で増やしてきた資産の使い方

どれも一般論でなくGekkoの場合として回答したいと思う。

1についてはリタイアした後の時間をどう使うのかというハナシで、3はその原資となるお金を確保する計画、つまりリタイア後の投資をどうするのかも含めて書こうと思う。このテーマは最近結構フォーカスされることが多く以下のような書籍が出ている。

そしてリタイア後の生き方の方のハナシになると更に多くの書籍が出ている。高齢化社会の日本では多くの人にとって関心のあるテーマなのだろう。

いわゆる定年前後の立場を極端に分類すると以下4パターンになると思う。それぞれ悩みや迷いはあると思うが、今回の質問者の方は最後のパターンに該当すると推察する。そしてGekkoもだいたい同じ分類に入る。

・リタイアしてやりたいことがあるがお金がナイ(少ない)
・リタイアしてやりたいことはナイしお金もナイ(少ない)
・リタイアするお金はあるしやりたいこともアル
リタイアするお金はあるがやりたいことが見当たらないナイ

結論とその理由(いづれも現時点で今後変更可能性あり)
1.リタイアのタイミング
現在50代の半ばのGekkoであるが、何かアクシデント(介護、病気、リストラ、転勤、極端な気力低下など)がない限り定年の60歳でリタイアし再雇用は選択しない予定だ。主な理由としては以下の通り。
①今すぐ仕事を辞めてまでやりたいことがない
②勤め先が比較的ホワイトで働き方の自由度が高い
③社会的信用力の維持
④息子への配慮(多感な時期に父親が無職でブラブラは避けたい)
⑤再雇用で65歳まで働くと人生の残存時間が少ない

2.その後の生活計画について
自分の人生がいつ終了するかは分からない。ただ自分の親族を見る限り80歳を過ぎるとどこかしら身体に不調を抱え、やりたいことや食べたいことが制限されている。そのため長くて20年以内で以下を軸に過ごそうと思ってイル。どれを優先するかは状況次第。
①将来を担う世代へのサポート
今は事情があり中断しているが事情のある子供たちのサポートをすること
②自分を表現・発信する
今は書くことはnoteで発信、また趣味の絵は腕を磨いてさまざまな場所に出かけ、描いた絵でいつか個展をやりたい
③マネーにものを言わせての消費
食べたことがないものを食べて、行ったことがない場所に行く、また健康への出費

3.投資で増やしてきた資産の使い方
上記の2を支えるのが投資による資産運用という位置づけ。そして趣味の一つでもあるので投資は続ける。

株式と不動産からのフロー収入(家賃や配当)と公的・私的年金、キャッシュ取崩しをバランスをとりながら必要資金を捻出スル。リスク資産は不測の事態ややりたいことに多額の資金が必要な場合を除いてストック部分に手をつないよう運用する(このあたりの戦略については別途記事にするつもりダ)

なので臨終の時には相応の資産が残る可能性があるが、それはそれでよいと思っている。残った資産は君が受け取れ。目指すワケではないが、もしこれまでの平均投資リターン12%を継続したら投資界隈で有名なロナルド・リード氏のようになる(なれる)かもしれない。

長々と書いてきたが、自分の気力・体力を考えると人に使われる労働は定年が限界な気がするし、人生の残り時間を考えてもそこから先は自分でやりたいことをやる人生を選びたい。ただそれが自分が書いた2の③のようにマネーによる消費だけだと時間は余ってしまう気がスル。

なお、上記は全て自分個人のハナシなので、若くしてFIREを目指す人々を否定するつもりは全くない(自分の若い頃はそもそもFIREの概念がなかったのでどうもピンときていないだけだ)。

また生涯現役で働くことも同様に否定シナイ。自分は労働もサラリーマンもそれほど嫌いではないからだ。ストレスやプレッシャーや人間関係の煩わしさはあるが、脳と身体が活性化されるし情報もアップデートされる。

幅広い世代の人たちとひとつの目的に向かって仕事をスルことは苦労も多いが楽しいこともアル。もし体力・気力と雇用先のニーズがあれば定年以降に続ける可能性もゼロではない。

追記
ビクター様
少しお時間をいただきましたが、上記が自分の考えです。
質問の意図はくみ取れていましたでしょうか。
記事が参考になれば幸いです。

■Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています
※掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品や不動産の取引は損失を出す恐れがあります。

掲載する記事は個人の趣味として記載しているものであり、提供される情報は読者の方々にとって適切であるとは限りません。またその真実性、完全性、正確性、いかなる特定の目的への適時性について保証されるものではありません。投資および紹介している商品の購入においては全て自己判断、自己責任でお願いいたします。いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。


この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?