見出し画像

ストレスと独り身とホテル暮らしとー エイトシーズン【第8回・長野県縦断2泊3日の旅《中軽井沢~東京》】


 雰囲気の良い廊下を歩いて、オシャレな夕食会場に一番乗り。気分は紳士だが、私の空腹は臨界点突破してる。メシ、ハヤク、クワセロ。

 蝋燭の灯火が反射するグラス。水が美味しい。

 まずは上品なアミューズ。目から楽しませてくれる。

 前菜:{春の味覚をフラワーブーケに見立てて
 鮪と鮭の切り身がソースと良く合う新しい味わい。

 スープ:{ゆとりろ軽井沢風スープロワイヤル燻製仕立て
 コンソメ系スープで底の方が茶碗蒸しになってる。

 胚芽パンが温かくて美味しい。

 {鮮魚と帆立のポワレ 菜の花ソース・長野県シブレットを添えて

 {稲庭うどん ブイヤベース仕立て
 ムール貝が美味しい。

 {国産牛サーロインのグリエ 赤ワインと信州味噌のマリアージュソース
 牛肉とソースがとても良く合う。肉汁も充分溢れて食べ応えあり。

 {浅間高原牛乳を使ったこだわりの特製ブリュレ
 とても濃厚で豊かな味わい。苺ソースの酸味が良いアクセント。

 最後に紅茶。素敵なコース料理を御馳走様でした😊

 客室からは全く夜景が観れないので、外に出て夜の彩りを纏った愛人の艶姿を愉しむ。

 さて、一日の終わりにタップリと気持ち良くなろうかな💛

 ※ホテルHPから写真を引用

 大きめの内湯。雑木林ビュー。残念ながら露天風呂は無いのだ。

 寝る前にNHKを映すと、軽井沢で開催しているG7の会議をニュースで流してた。すごく……複雑な気分🤔 プリンの商品名みたいなロシアの偉い人、いいから人様に迷惑かけんじゃないよッ!
 おやすみ、中軽井沢。

 おはよう、中軽井沢。植物の脅威的な包容力で空がよく見えない💧

 朝食会場へ。朝日に照らし出された中庭を眺めながら頂きます。

 洗練された上質な朝食✨ パンを選択しつつ味噌汁もすする。肉じゃがは甘めの味付けで、プリンが上品な味で美味しい。長野県に来たからには林檎ジュースはマスト。
 ごちそうさま😃

 朝風呂は遅めに入って完全に貸切。できれば隣の軽井沢本体を観光したかったが、土地勘の無い所で時間を上手く使うのは難しい……🤷‍♂️
 チェックアウトだ。

 新幹線で東京に帰還するため、軽井沢駅に到着。今朝の天気がみるみる曇って、午後から本格的に雨が……いや、もう充分降ってるし。
 駅構内とプラットフォームは、乗客よりオマワリさんの方が多いくらいの厳戒態勢だったよ🚔

 プラットフォームに謎の自販機を発見。軽井沢とどう繋がるのかは不明だし、ダレ向け?(吉野家の定食は一瞬欲しくなった)
 聞いたところによると、長野県は日本一宿泊施設が多いらしい。つまり、私にとってまだまだお楽しみが待ってるというコト。これからの開拓が期待できるな😆
 さらばッ、中軽井沢!


 補足ー

 とっても待ち遠しかったお土産開封の儀🎉 さすがにイイお値段しただけあって、アップルパイは果実感とジューシーさがハンパない🥰
 蕎麦……うん、普通に美味しい。今後の長野行きが捗るなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?