見出し画像

ストレスと独り身とホテル暮らしとー セブンスシーズン【第2回・東京都日暮里《後編》】


 客室からの眺望。閉塞感この上なし。

 大浴場で使うタオルセット。🍵タイムセット。

 それほど広くはない館内を散策中、日本人は自分だけかと思うくらい外国人観光客だらけだった。

 ハラヘッタ、オレ、メシクウ🐵
 駅ナカで入場料まで払って買った逸品。黒毛和牛焼肉弁当¥1600。肉が非常に柔らかく、見た目より味付けはあっさり。

 コロッケ¥440。

 サラダ¥537。大変旨そうなんだが……しまった、ドレッシングが付いてない……別売りだったのか? と、思ったら、半分以上食べて野菜の下から出てきやがった😢

 一杯やりながら本日のメインイベントを開催🎉

 おほッ、見目麗しい御嬢さん達だ💝 ショコラ8個入¥1728。うん、普通に美味しい。バレンタインデー・イヴに乾杯🥂

 極甘な体験の後は、人工温泉がいかほどのモノか確かめよう。

 ※ホテルHPから写真を引用

 大浴場と言うより『小浴場』といったサイズ。東京都内と考えれば、まあ悪くは無いレベルかな。
 おやすみ、日暮里。

 おはよう、日暮里。相変わらずの閉塞感……東京の空は狭い

 腹が減りやがりましたわ。朝食会場にごめんあそばせ🍚
 なんとも華やかな演出。このフロアだけ元旦気分かな?

 増加する外国人観光客に対応するためか、和・洋・中とバリエーションが多くて楽しい。
 もんじゃコロッケ(中はトロリ)、牡蠣の佃煮、東京べったら漬、小エビの佃煮、朝っぱらから天婦羅蕎麦もペロリ😋

 モツ煮込み、塩ちゃんこ、深川めし。デザート類も美味しい。
 ビジホの朝食としてはカナリの高ランクと断言できる。
 御馳走様でした☆

 さて、チェックアウトだ。最近はクオリティの高いビジホが増えつつあるが、ここは間違いなく御薦めできるな。都内の旅は、自宅までが近くて帰りの移動が疲れないのが一番のメリット。
 さらばッ、日暮里!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?