フレンドG

怠惰と好奇心の間で揺れる迷える子羊

フレンドG

怠惰と好奇心の間で揺れる迷える子羊

最近の記事

WING周回に関する端書(編成など)

•メモ •面白い内容× •無料10連で恒常の凸が進んでいる人向け •Pカップ色段狙いの人の役には立たない 編成Step1 ライブスキル用の札の選定 育成に用いる、pアイドル1枚 sアイドル5枚の枠のうち 2枚を用いてパネルを開けてライブスキルを取得する札とする 基本的には、この2枚以外のパネルはSPの上振れが起こらない限り開くことを考えない 札の選定基準は以下の通り •3.5倍以上のアピール倍率(必須条件 例:メロビなど) •バフ持ち(できれば) •鳴きやすいパッ

    • グレフェス備忘録 〜チャージアピールを打ちたい!〜

      シャニマスへの復帰活動の一環で 1年ぶりにグレフェスの編成を更新したので、その記録を少し綴っていこうと思います。 ※元々グレード6-7往復勢だったので、現環境のそのくらいの編成を目指して育成しました。7残留の役に立つ情報はない事を先に注意しておきます。 経緯えー、タイトルにもある通り今回はパラレルコレクション(通称パラコレ)の雛菜を使ったViノクチルを組むことになりました。 正直なところ、今までグレフェスはDaでしかやったことがなく(笛真乃→Daノクチル)、Viの札なん

      • Pカップを楽しむということ(6th 備忘録)

        こんにちは。 リアルが忙しく(就活、卒論、留年回避etc)1年ほどコンテンツを離れていましたが、帰って来ました。絶賛浦島状態なフレンドGです。 まだまだ復帰のためにコミュ読みやら育成やら情報収集やら、しなければいけないことは多いのですが、 ちょうど復帰を決意した所にPカップが転がっていたので、とりあえず走ってみました。今回はその備忘録となります。 走り方などの技術的な話というより感想が主体になりますので、あらかじめ注意お願いします。 1. 準備・編成・走法など-編成

        • グレフェス備忘録〜Daノクチルを楽しむ〜

          最近やっとグレ6-7往復勢になれたかなという実感が得られたので、少し近況を綴ろうと思います。 Daノクチルは記事が少ないので多少無茶苦茶なこと書いても許される…はず 編成紹介育成サボり気味なのでステータスは低めです。ただ こういう場面もあったので、育成をちゃんと頑張れば十分ポテンシャルはある編成だと自負しています。 ではコンセプト紹介に移ろうと思います。 コンセプト(Daノクチルの強み)まず、最初に主な強みについて箇条書きで書いていきます 1. リンクアピールを重ねやす

        WING周回に関する端書(編成など)

          Pカップのハードルを下げる(編成編)

          こんにちは、フレンドGと申すものです。 今回が初note投稿ですので至らない点が多いかと思いますが、どうか目をつぶって読んで下されば幸いです。 さて、4.5thPカップも終わり、早1週間。プラチナ走者達のnoteやブログも出揃い祭りの終わりを感じる時期となりました。皆さんはPカップ走られましたか? おそらく、走られていない方も多いでしょう。皆さんもご存じのようにPカップを走るにはいくつか越えねばならないハードルが存在します。 稼働時間とか、編成とかですね。 しかし、このうち

          Pカップのハードルを下げる(編成編)