見出し画像

グレフェス備忘録 〜チャージアピールを打ちたい!〜

シャニマスへの復帰活動の一環で
1年ぶりにグレフェスの編成を更新したので、その記録を少し綴っていこうと思います。

※元々グレード6-7往復勢だったので、現環境のそのくらいの編成を目指して育成しました。7残留の役に立つ情報はない事を先に注意しておきます。

経緯

えー、タイトルにもある通り今回はパラレルコレクション(通称パラコレ)の雛菜を使ったViノクチルを組むことになりました。

正直なところ、今までグレフェスはDaでしかやったことがなく(笛真乃→Daノクチル)、Viの札なんて恒常に毛が生えた程度しか揃っていなかったのですが、
やむにやまれない事情でViで組むことになりました。

その事情とは…

元凶

かわいい

そうですね。雛菜ですね。
健全で優しい天性のアイドル気質の女の子です。

こんなカード実装されたら、編成を組むしかないでしょう。
仕方なかったんですね。

………

半分くらい冗談はさておき

実はこの雛菜、天井前に完凸してしまいまして(課金ピースを含む)、
さらに言ってしまえば甘奈の方も完凸してしまいまして(課金ピース無)、、
流石にこれは編成を組まないと誰かに刺されるな、と思いViノクチルを組むことにしました。

復帰で心機一転を図るという意味でも、丁度良く、
結果として育成に対して重い腰を上げる良いタイミングになったかな、と思ってます。

育成

必要なカードについての考え方

ゆるふわかつ感覚でグレフェスをやっている人間なので明確な根拠は無いですが、
個人的にグレフェスでグレード7に昇格するためには、最低限4枚の特別なカードが要求されると考えています。

すなわち、
•Ce用思い出倍率の高いPアイドルカード
•特化ポジション用限定Pアイドルカード
•高い倍率のパッシブを持つSアイドルカード1
•高い倍率のパッシブを持つSアイドルカード2

の4枚です。つまり、逆に言えば
これさえあれば何とかグレ6-7の往復が出来るわけです。

ただ、さっきも言ったように私はDaの人間。
そんな都合良くこれらのカードがあるわけ…

…なんかありました、高倍率パッシブサポート。
過去の自分は何を思ってこれを引いたのか、元々Viをやりたい欲があったのか、
真相は闇の中。

何はともあれ、サポートはどうにかなりそう。あとは特化に置くアイドルをどうするかについてですが、、

ん?これは…

悪魔の囁き
デュエット偉い!

えー、社会人となった強みを存分に活かして何とかしました。

何ということでしょう、6-7往復するためのカードが揃ってしまいました。
これはもう育成を始めるしか無いようです。では実際の育成に移っていきます。

ノウハウ(掘り)

まず、ノウハウ掘りなわけですが、

この1年間で新たに追加されたノウハウ、および1年前の時点で集まっていなかったノウハウを集めなくてはいけません(絶望)。

具体的には

思い出++、エキシビション++、スペシャリスト、基礎6%up、基礎3%up、ロマンチスト、アピールup(思い出高&低)

です。

どれも取得が難しいノウハウですが、果たして本当に集まるのだろうか…

ん〜?
俺の知ってるシャニマスじゃない…

苦労せずに集まってしまいました…

この記事で伝えたいことの1つになるのですが、
パラコレが最も壊れているのはノウハウ掘り性能ということです。

この専用EXスキルがなかったらガシャに課金していた以上にソーダに金が飛んでた気がしてならない。はづきで凸れないだけの価値はあるんじゃないかと個人的に見直しました。掘り切った人には無価値ってこと!?
どうせ今後新しいノウハウが追加されるので価値は無限大です。

さて、ノウハウも無事集まったので、次は濃縮です(絶望2)

ノウハウ(濃縮)

濃縮の過程について特に語ることはないので、結果だけ貼っていきます。
興味ない人は飛ばしてください。作業としてはひたすらSTEPでレッスン連打するだけです(やった簡単だね!白目)

特化、脇共通本
脇本
Le本
Vi特化本
Ce本

ところどころアビに欠けがあったり、頭抜けてたりだめだめですが、ゆるふわだからしょうがないね。

これらを用意するのに、赤ソーダが約200本溶けました
Pカップの3倍…、うーん笑えない

完璧な本を目指すと多分この3倍はかかるんじゃないでしょうか、
…ガチ勢って怖いね

濃縮も終わったのでいよいよ本育成に移っていきます

育成編成•完成した編成

育成の編成については、選択肢があるほど贅沢ではなかったので、必然的に下のようになりました。

1つ変な編成あるな?

基本的に、パッシブを取りたい2枚+施設マスタリ3枚の構成です。
STEPにおいて、施設マスタリはなんぼあっても足りませんからね、脳死で入れてよしです。

えっと、なんか1枚配布カードが混ざっている件についてはこれから弁明します。

多分、いや絶対グレフェス報酬の方が良い

Meが足らなかったんです…

摩美々の金バフ条件のために編成全体でMe4500達成しなきゃいけないのが結構きつかった…
別カードにした方が良いのは理屈ではわかりますが、ラジマスMeとViマスMeを持ってて、どちらを踏めばいいのか判断しやすかったので、個人的に気に入ってます。

それぞれのポジションは
Ce雛菜、Le凛世、Vi小糸、脇 円香、透
です。

持ち込みはCeはメッセージカード2種、
後は、テンションアロマとタオル、
透だけタオルとタルトでした(ラジオをたくさん踏むため)

Le凛世は思い出加速のため、円香がオイサラバエルなのも思い出加速のためです(キン•コンなんて持ってないよ!)。
チャージアピール編成はなんといっても、思い出ゲージのチャージ速度が大切なので、全部のポジションに思い出+、思い出++、ロマンチスト、トワコレ(思い出)が継承されるまで粘りました(がんばった!)。PR甘奈がいればこんなことする必要はありません
無いものねだりは良くない

完成した編成がこちら

高くもなく低くもないステータス

まあ、グレ7残留は厳しいくらいのステに落ち着きました。
Ceと特化は更新の余地がありますが、もうソーダが無いのでここまでです。
グレ6-7往復は余裕で出来る編成になったので、満足です。

さて、育成が終わったので、ようやくグレフェスで強さを確かめていきましょう。
ここまで長かった…、でもここからはボーナスタイムだ!

グレフェスでの実戦

ででどん!(絶望)

…………

なーんで昇格しちゃったんですか、馬鹿なんですか?こんな魔境じゃ試せる物も試せないじゃないですか、、

えー、切り替えてやれることを頑張っていきましょう。目標は残留ではなく、スコアの自己ベストを更新すること、とします。前回の自己ベストはこちら、

はるか遠き過去(16ヶ月前)

たしか、この編成でnoteを書いていたと思います。この時期はこれで残留できたので、今の環境のインフレは凄まじいなと思います。インフレしているのはグレ7だけとか言ってはいけない

では、魔境へ足を踏み入れていきましょう

1つだけ、言わせてくれ…

3ターン目に思い出アピール打つのをみんながやめれば世界は平和になると思うんだ

4ターン目までに審査員の残ってる確率えぇ…、体感50%くらいです。流石にもうちょっと高いと思うけど。あの膨大な体力の審査員が3tで消し飛ぶとか、わけがわかりません。

まあ、ともあれ、画像の通り4ターン目までに思い出が貯まるのは安定しているため、やりたかったことはちゃんとできております。
赤テンションだと、凛世と円香の思い出加速バフが鳴けば4ターン目に確実に思い出が打てるので、すごくストレスフリーです。
回避バフが貧弱すぎて、全然避けてくれないのがアレですが(これ本当にノクチルか?)
黄テンションでも凛世、円香の思い出加速に加えて、Ce(もちもちよこ)の思い出加速まで鳴けば4tチャージアピールできるので、ワンチャンが狙えて良い感じです。PR甘奈があれば安定しそう…

最大火力

パッシブと回避時付与バフが全部乗って、なおかつチャージアピールが打てる時の火力を示します

1/40くらいの奇跡

不一致で26%削るぐらい。フェスマには足りないけど掌握くらいは出来ました。
火力があんまり出ないのは回避率不足ですね、キンコンください
背水使ってる都合上しょうがないです。

なお画像で背水条件は満たして無いですが、CREATION雛菜の130%バフが鳴いてます。結局限定は正義ってことなんだな…

フェスの流れとしてはシンプルで、
小糸の札を引くのをひたすら祈る
だいたいその一言で片付きます。回避率の確保とリンクアピールのため小糸の札は打てれば打てるだけ良いです。
理想ムーブは小糸(円香デュエット)→雛菜plusアピール→小糸plusアピール(透デュエット)ということになります。ノクチルって2人ユニットだっけ…。

以前組んでいたDaノクチルと比べると札選択の自由度がちょっと窮屈かなぁと感じます。その分火力は申し分ないんですけどね。

目標達成&おわりに

さて、掌握ができることは確かめられたので、後はスコア更新するだけです。
使用率ボーナス高めな上、チャージアピール、plusアピール、linkアピールの加点によって完全掌握といくつかのラストアピールで更新できるはず!

やったぜ!

無事更新できました。
ということで、以前より少し強くなったことを実感しながら記事を締めたいと思います。

ほとんど日記みたいな内容になってしまったのですが、楽しんで貰えたのなら幸いです。

カード資産が貧弱でもグレ7を完全掌握できるくらいの火力は出るし、審査員が帰る前にチャージアピールを打てるということ、伝わったでしょうか。

ゆるふわなグレフェス勢が増えること願ってます。

最後に育成にかかった赤ソーダの個数を示しときます。
約240本(掘り10本、濃縮200本、育成30本)

手元のソーダの数と比べてみて足りているようなら育成に手を出すのも一興ではないでしょうか?

それでは、次回、
恒常、配布縛りで目指すグレード7昇格でお会いしましょう。
フレンドGでした〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?