りら

北海道が大好きで大阪から移り住んで早幾年。3人のこどもたちはみんな手元を離れ、週末ごと…

りら

北海道が大好きで大阪から移り住んで早幾年。3人のこどもたちはみんな手元を離れ、週末ごとに気楽にさんぽに出かけます。

最近の記事

えぞさんぽ 第6回 上野ファーム 2023.9.25

おひさしぶりのえぞさんぽ。旭川の上野ファームに行ってきました。 上野ファームはたぶん3回目。この季節に行ったのは初めてでした。 いきなり入口に自由なにわとりさんたち。柵で囲われているわけでもなく、たまたま有料エリアの外にいましたが、本当に自由にうろうろしているようでした。かわいい。 北海道各地にいろいろガーデンとよばれるものがありますが、たぶん敷地面積としてはそんなに大きいほうではないと思うんですが、おとぎ話的な魅力が強い庭だと思います。 恵庭の銀河庭園もそんな雰囲気があ

    • えぞさんぽ 第5回 ニセコ神仙沼 2023.6.24

      ニセコパノラマラインをどんどん登って行ったおおよそてっぺんあたり?神仙沼レストハウスの駐車場から歩いていきます。 たしかにゴールは「神仙沼」という沼なんですが、その道中すべてが神仙沼さんぽ。 ここからずっと神仙沼まで木道が続きます。もちろん歩きやすい靴がおすすめですが、ハイヒールやサンダルの人も見かけます。不可能ではない、という感じです。楽ではありませんが。ちなみに同行した娘もヒールのあるサンダルでしたが、何度となくつまづいていました。私なら転んでたかも。 神仙沼に行った

      • えぞカフェさんぽ 第二回 宮越屋珈琲MUTEKIROU@室蘭

        高速道路の室蘭インターを降りてそのまままっすぐ道を進んでいくと、山道を下って白鳥大橋に到達します。そのまま白鳥大橋を渡って少し走った海を見下ろす高台に、こちらのカフェがあります。 元々は室蘭の有名な焼き鳥屋さんの社長さんが、焼き鳥屋さんじゃなくて素敵レストラン「霧笛楼」として始めたお店でした。今は宮越屋を名乗ってるので、フランチャイズ契約? 巨大なスピーカーが設置してあってジャズが流れていて、ライブなんかも行われることがあるようです。海に突き出した絵鞆半島の先端にあって、長

        • えぞさんぽ 第4回 ロイズローズガーデン 2023.6.10

          前回、平取にすずらんを見に行くその道すがら気になっていたこと。 車で走りながら視界のすみに入り込んでくる濃いピンク。え、あのピンク具合はまさかハマナス?え、ハマナスって6月のあたまに咲くような花だっけ? さらにしばらく走ると次々に現れる満開のクレマチス。え、もうクレマチス? 待って待って待って待って、もうそんな季節だったの? バラ科のハマナスが咲き、クレマチスが満開?もしかして私、大事な季節を逃そうとしてるのでは?すずらんを見に行こうとしてるのに気もそぞろ。 バラとクレマチス

        えぞさんぽ 第6回 上野ファーム 2023.9.25

        • えぞさんぽ 第5回 ニセコ神仙沼 2023.6.24

        • えぞカフェさんぽ 第二回 宮越屋珈琲MUTEKIROU@室蘭

        • えぞさんぽ 第4回 ロイズローズガーデン 2023.6.10

          えぞカフェさんぽ 第1回 森彦本店

          札幌円山エリア、細い道を曲がったところに現れる「森彦本店」 ずーーーーっと前から行ってみたかったのになかなか行けなかった森彦本店。 ようやく到達。 古民家って言ってしまうとなんとなくもっと「和」な印象になってしまいますが、そうではない北海道の古い民家を素敵に活かした小さなお店です。今やあんなに大きくなった森彦の本店がこれ、というのがいいですね。 食べ物で甘いもの系じゃないのはこのチーズトーストだけでした。パンは、ふちはさっくり中はふんわりやわらかい感じ。このチーズがおいし

          えぞカフェさんぽ 第1回 森彦本店

          えぞさんぽ 第三回 平取町すずらん群生地 2023.6.3

          平取町といえば…二風谷アイヌ文化博物館、トマト🍅、びらとり和牛🐂、そしてすずらん! 北海道の小さな町で「といえば」がこんなに出てくるのもなかなかすごいと思う。 今回はすずらん。平取のすずらん群生地は有名で、もうずっと前から知ってはいたけどなにしろ平取けっこう遠い。。。すずらんという季節限定物だし、その咲いているタイミングで行かなきゃいけないのがハードルが高くて今回初訪問でした。 だがしかし。向かってる途中苫小牧あたりなんて土砂降りの大雨。予報は曇くらいだったはずなのに。でも

          えぞさんぽ 第三回 平取町すずらん群生地 2023.6.3

          えぞさんぽ 第二回 春のウトナイ湖の森 2023.5.27

          北海道苫小牧市、新千歳空港から車で15分くらいのところにラムサール条約の登録湿地で水鳥の飛来で知られるウトナイ湖があります。北海道には釧路湿原や霧多布湿原など、あちこちに立派な大湿原があるためにウトナイ湖はあまり目立たないイメージ。苫小牧市は工業都市のイメージが強く、実際ウトナイ湖畔に立つと湖の向こうに高圧電線の鉄塔が並び、自然豊かな北海道に慣れてしまうともう一歩「大自然」感を味わえないと思ってしまったりもしていました。 しかしながら最近北海道の動物たちの中で人気急上昇中のシ

          えぞさんぽ 第二回 春のウトナイ湖の森 2023.5.27

          えぞさんぽ 第一回 滝野すずらん丘陵公園 2023.5.20

          札幌市南区にある国営公園「滝野すずらん丘陵公園」 子どもたちが小さかった頃は「こどもの谷」という遊具エリアによく遊びに行ったものでした。全身で遊べる施設がたくさんあって遊び応えのある公園です。冬には雪の斜面を使ってゴムチューブで滑ったりもしました。現在はさらに探検の森とかこもれびの森とか、遊べるエリアが増えているようでした。でももう子どもたちが子どもではなくなってしまいました。。。 そのかわり、ようやく私の好きな花エリアを堪能できるようになりました。 今回の目的はチュー

          えぞさんぽ 第一回 滝野すずらん丘陵公園 2023.5.20