nao_books

読書や本に関する事、趣味のエッセイを書きます。

nao_books

読書や本に関する事、趣味のエッセイを書きます。

メンバーシップに加入する

皆さんで読んだ本の話や感想などなどどんなことでも楽しく話をしましょう。 男女問わず大歓迎です。

  • 本好きプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

  • 読書や本について

    読書や本についての記事をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

最強の趣味は読書

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

    • 本棚見たい人いますか?見たい人が多かったら投稿します!

      • Q.良い本と出会うにはどうしたらいいの?? お答えしましょう!

        私は、昔からどうしたら良い本に出会えるのか 考えていました。 あと「なにか良い本ない?」と聞かれるととても困ります。 「ベストセラー」「○○賞受賞」「話題の○○」 というのは万人に受ける本が多く、「良い」と 言えるでしょう。 私は、だいたいこの辺を聞かれたら答えるようにしてます。 相手「ありきたりだなぁ」   「もっと意外性が欲しい」 なんてことを言われたりします。 (そんなに過度な期待をするなと言いたい) 人に薦めるのってある意味怖いんですよね。 感性が違うか

        • 今日のほのぼの日記

          どうも!今日はとても良いこと? ほのぼのした事?がありました。 朝の散歩をしていると遠くから小学生が早歩きしていました。 「まさか!」 「その口に咥えてるのは食パンか!!!!」 「しかもトーストしてバターが塗ってある!!」 (心の声です。) きっと寝坊して遅刻間近だったんだろう。 そして「朝飯を抜くなんてダメ」と言ったであろう母親が目に浮かぶ。 なんと微笑ましい。パンを咥えて駆けっている 少年は愛されてるのだなーと思った。 母親や父親に愛されてる事は何よりも

        • 固定された記事

        最強の趣味は読書

        メンバーシップ限定

        マガジン

        • 読書や本について
          10本

        記事

          お久しぶりです! 久しぶりに投稿したのでよかったらみてください!

          お久しぶりです! 久しぶりに投稿したのでよかったらみてください!

          死人を敬愛する私

          変わり者でメンヘラ的な重さも伝わる この偏愛的なタイトル。 私を体現するのにぴったりなこの一文。 そして、私の敬愛する2人は 三島由紀夫とhideだ。 知らない人のために軽く紹介しておこう。 三島由紀夫 小説作家。代表作「金閣寺」「仮面の告白」 「潮騒」等 没1970年(45歳) hide X JAPANのギタリスト。X JAPANの曲を何曲も作曲している。X JAPANのほかにソロ活動も行っていた。 没1998年(33歳) ふたりに共通する所は ・マ

          死人を敬愛する私

          本と旅をする

          みなさんは恋人やパートナーはいらっしゃいますか? 私は当然1人なので旅をするときは1人です。 寂しくないのかって?惨めだなって? たしかにそうかもしれない。 「本」がなければ!! 私はどこに行くにもカバンに本は入れていく。 旅行でも ドライブでも 散歩でも どこにでも連れて行く。まさに私の恋人だ。 本は独りの孤独を埋めてくれるし、知らない土地での不安も消してくれる存在でもある。 (もう君無しじゃ生きていけないよ笑笑) 行く先々で本を読んで、普段とは違う読書

          本と旅をする

          自己紹介 100人フォロワー記念

          初めましての人は「初めまして!」 ファンの方は「愛してるぜ♡」 はい。いま考えました。 コメント欄に書く時はこう書いてくださいね。笑 ということで気づいたら、、、  フォロワーが100人になってた!    大変うれしいです!! 始めてから二ヶ月弱?ぐらいになりますが、 少なくとも100人の人間様が私に共感なり興味を持ってくれたのだと思います。 ありがとうございます😭 少し認知され始めたと勝手に思っているので 記念に?自己紹介を改めてしたいと思います。 名前

          自己紹介 100人フォロワー記念

          若者の読書離れ

          どうも!若者(25歳)のなおです! ギリ、若者のはずです、、() 皆さんは読書しますか?? 私は月に10冊前後は読んで読書ライフを送っています。 「わりと読んでいる方なのかな」と思ってます。 私の周り(数少ない友達)では読書習慣がない人がほとんどです。 みんな「ナニソレオイシイノ?」状態です。 本に対するハードルが異常に高く感じてる為かなと思っています。 「読んでみたら」と薦めても大半が 「ネットで十分」「無駄な労力だ」 「つまらない」と一刀両断されます。 もは

          若者の読書離れ

          noteの民度と知性

          どうも! いつも偉そうな事を言っているなおです! 私がnoteを始めて一か月経ちます。 他のSNSをやっていますが、 ダントツで民度と知性が良いです! なんのSNSとは言いませんが、 悪口や一部の情報だけで、知った気になって批判をする人 noteにはそれはないですよね??(私の周りは) なぜnoteではそれが無いんでしょうかね? 多分ですが皆さんの知性が高いからなんじゃ無いかと思います。 noteをしている人は「書く」「読む」が好きな人が多いので自然と民度と知

          noteの民度と知性

          本の再読は味の抜けたガムではない。

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          本の再読は味の抜けたガムではない。

          メンバーシップ限定

          田舎から都内へ 本の旅 パニックとの戦い。

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          田舎から都内へ 本の旅 パニックとの戦い。

          メンバーシップ限定

          読書とは作者との対話

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          読書とは作者との対話

          メンバーシップ限定

          にわかオタクを排除するな

          どうも!なおです! 最近はつぶやきだけでnoteで文を書いてませんでした。 皆さんお察しの通り、、、     サボりです。 けして面倒くさくなったわけではないのでこれからもマイペースにやっていきます。 さて、今日は「にわかオタク」について 書きましょう。 皆さんは「にわかオタク」は嫌いですか? 私は好きです😊 、、、なんでかって? 伸び代の塊だからです!! まだまだいい意味で未熟で知識を吸収する楽しみがあることはむしろ羨ましいです。 まーその道の熟練者の人で

          にわかオタクを排除するな

          マガジンを作成しました。本や読書についてまとめてあるのでよかったら読んでください。

          マガジンを作成しました。本や読書についてまとめてあるのでよかったら読んでください。

          [本紹介]8月に読んだ本7選 (後編)

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          [本紹介]8月に読んだ本7選 (後編)

          メンバーシップ限定