マガジンのカバー画像

徒然

248
日々感じた事や思ったことなど、徒然に綴ります
運営しているクリエイター

#毒親

「ダメ」で良いじゃん

カウンセリングに来られる方の多くは「自分はダメな人間」と考えています。 あれが出来ない、…

のり
11日前
52

居心地良い場所

カウンセリングの中で「居場所がない」と訴えられる方がいます。 これは主に実家で家族と一緒…

のり
1か月前
33

「今日」がつらいあなたへ

今日は母の日。 朝からカーネーションの画像と共に「お母さん、産んでくれてありがとう」とか…

のり
1か月前
23

「宗教」の元にある虐待

ネットニュースを観ていたところ、以下のような記事を見つけました。 「宗教虐待」国が初の調…

のり
2か月前
28

「これから」をあきらめない

・「自分」の事なのに自分では何も決められない ・「なりたい自分」や「したいこと」が分から…

のり
2か月前
33

子育て 親育ち

批判ばかりされた子どもは、非難することをおぼえる 殴られて大きくなった子どもは、力にたよ…

のり
3か月前
71

「出来ない」は伸びしろ

「出来ない」ことがあるって、悪い事なんでしょうか? そもそも何で「出来ない」と思ってしまうんでしょう? 自分はこれだけ頑張っている。 けど、あの人はもっとやってる(出来てる)。 だから自分も もっと出来るようにならなくちゃ… この文章、実は受け取り方の違いでその意味が大きく変わってしまうんです。 自分を信じることが出来ている人は「自分はここまで出来ている」と「出来る自分」を認める事が出来ています。 その上で「今の自分が出来ていないこと」も認めて、「あの人が出来ている事

「毒親」を教育しなくては

我が子に薬物を飲ませて殺した事件、連日様々なところで報道されています。 その状況や内情が…

のり
4か月前
59

これも虐待

あなたの家庭はこうなっていませんか? あなたが育った家庭はこんな風ではなかったですか? …

のり
4か月前
43

「どこかで救えた命」をどこで救うのか

先日、子供の虐待死について書いて2日と経たずまた、子供が虐待で亡くなったというニュースが…

のり
4か月前
41

どうすれば虐待を減らせるのか

また悲しい、そして腹立たしい事件が報道されています。 「4歳次女殺害 逮捕の父親は容疑を…

のり
4か月前
24

「感情」を知り向き合う

カウンセリング中、感極まって涙を流されるお客様って結構いらっしゃいます。 その時私はいつ…

のり
4か月前
38

ココロに響くセリフ

私の日々のルーティンとして、寝る前に1~2本ドラマやアニメを観て一日の疲れを癒す、というモ…

のり
5か月前
32

私が講座を開く理由

私は心理カウンセラーの仕事を始めた頃から、いくつかの講座を自主的に開催しています。 当初は月に一回~二回のペースで開いていましたがコロナが流行ってからはなかなか開けず、昨年あたりからまた少しづつ始めています。 (来月また今年最初の講座を開く予定です) 「何でカウンセラーがこんな講座を開くのですか?」とたまに訊かれることがあります。 カウンセラー自身が講座を開くってあまり無いことのようですし、開いてもカウンセラー養成などのようなモノだったりすることが多いようです。 私はとい