見出し画像

家を建てる前にやったこと

5年前に注文住宅で一軒家を建てました。

家を建てる前にやったことについてお話しします。

①生活費の把握

家計簿もつけていなければ、1ヶ月にいくら使っているのかもあまり把握していなかったので、まずはお金を使ったらzaimアプリに入力することから始めました。

②住みたい家の条件を書き出す

一軒家、庭がある、陽当たりが良い
和室が欲しい、収納が沢山欲しい など

具体的に色々書き出して夫婦で理想の家について共有しました。

③スーモカウンターに行く

家を建てることに全く無知だったのでまずはスーモカウンターのアドバイザーに話しを聞きに行きました。

そこでは
・家づくりの総費用の話
・家づくりの流れ
・ローンシュミレーション
・土地とハウスメーカーについて

などの話しがありました。そして希望の月々の返済額から借入希望額を出し、価格帯の合うハウスメーカーをいくつか紹介してもらいました。

直接展示場に行くより、ある程度ハウスメーカーを絞ってもらえたり、営業さんを紹介してもらえたので良かったです。

④展示場に行く

住宅展示場に行き、スーモカウンターで紹介してもらった営業さんに会って話しを聞きました。

それぞれのハウスメーカーの強みや良さが良くわかりました。

ちなみに私たちはいくつかのハウスメーカーに行き、何人かの営業さんに会った中で自分たちの建てたいハウスメーカーを決めました。

決めては希望していた地域の土地を紹介してもらったことと、とても頼りになり信頼できる営業さんだったことです。

⑤建売や引き渡し前の家を見せてもらう

展示場では、サイズも違うのでなかなか自分たちの住む家のイメージが湧かず、営業さんに相談して同じハウスメーカーの建売住宅や引き渡し前の住宅を見せてもらいました。

たくさんメモを取り、間取りや壁紙などいいなぁと思ったところを真似して家づくりをしました。


以上の5つのことをしたあと家づくりを始めました。これからお家を建てる方の少しでも参考になると嬉しいです。

最後までお読み頂きありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?