見出し画像

上手な「並」の先生は他の先生が担当していることにはなるべく口出さない

 皆様こんばんは お元気ですか?
昨日は結構しんどかったもので久しぶりに早く布団に入ってました。
で迎えた今日やっぱり たくさん寝た せいか元気になりまして
おかげさまで 1日 勤務して帰ってきました。
さて今日あった出来事なのですが 担任の先生が本来窓口だったのですが
他の先生がいない間に相談を受けてしまい、意見を言ったために
保護者の方が担任のことをよく思わないようになってしまいました。
信じられないようなことですが、結果これでこじれています。
こういうのはないようで、実は結構あります。
私自身も 過去 一度ものすごく こじれたことがあったんですが
その原因はこれでした。
今日はそんなことをお話ししたいと思います。

 窓口が複数あるということが変わってしまう

 自分も子どもがいて、保護者として一番困るのは
担任の先生が言ってることなのか、学校が行ってることなのか
ピントがぼやけてわかりにくいことです。
例えば何らかの事情があり 病院受診をさせて欲しいという場合
親としては結構 心配もするし 不安だし 思いもあるのですが
割と簡単に連絡が来たりします。
それが学校からの方針でみんなが同じように連絡されていて
一度 受診してください というものだったらまた違うのですが
担任の先生が心配になって病院受診を依頼しているような
ケースもありました。それこそ不安だし仕事を休むし
いろいろ葛藤があっていったのに学校は知らなかったと
言われたんですね・・・・。私はその一件以来せめて自分自身は
学校で共通理解したことのみ連絡するようにしていますが
まだまだこの辺がわからない若手や ベテランも存在します。
今回は担任が おそらく いろいろ気を使ってお家の方と
仲良くしようとされていたんだと思います。
そのためにある程度 自分が身を削って色々話をされてたんですが
その辺が分かってない別の先生がその立場から
正論を言ったり 持論を言われたから担任が言ってたことと
違ってきてしまったために不信感を持たれたんだと思います。
通常は 窓口担当は1人だと思うんですが
そこに他の人が入って別の意見を言ってしまったら
本来の進めてたことが 帰って間違いかのように扱われてしまいます。
そのために任せるところは任せるという風にされてるのだと思います。

 別のものが話をすると担任批判につながりかねない

 これも自分も経験したのですが 自分が所用があって休んでる時に
保護者が学校に訪ねて来られて、管理職が対応したのですが
管理職は早い話がよくわかっておらず
一般的な話をしたり、確認もせずに
「担任の方が問題があったようです。 謝罪をさせていただきます。」
などと言ってしまいました。
そのため休みが終わって出勤したらまず管理職が
私に言ってこられたのですが、 当然 誤解であり
正しく子どもが伝えてなかったことが保護者に
間違って伝わってたことがわかりました。
そこを説明すれば済んだことなのですが
管理職が対応した時に謝罪をしているもので、
もう担任の意見は通らなくなってしまいました。
管理職が謝るということは 担任がやったことが間違っている
ということでおかげでその家族と仲良しのいくらかの家族は
担任が悪いというイメージを持ってしまったので
その年は何も言うことを聞いてくださらなくなったということがありました 今回のことも そこまでではないにしても
担任が本来だと話すところを別のものが話したので
おそらくそれぞれの意見があったと思います。
そして自分の方の意見がいかに正しいかということを
話してしまったがためにもう一方の意見が悪いもの のように
受け止められてしまったんだと思います。
こうなると もう一度相談しながらやっていく
協力しながらやっていくというのが難しくなるので
上手な並の先生はここは立ち入らないようにされてるんだ と思います

 将来的に これから経験を積んだり パイプを作ったりするのに邪魔になる

 上手な並の先生はこういうケースの場合
上手な先生の方がおそらく 経験年数が多かったり
そこの職場での勤務年数が長かったりすると思います。
そうすると必然的に上手な並の先生の方がその職場から
抜けることになるのは早くなります。
これはとっても大事なことだと思うのですが
その人たちが抜けたら途端に学校が回らなくなるようなケースが
よくあるのは、いろんなところに同じ人が所属してたり
首を突っ込みすぎたりとかしていて
結果 その人が抜けた時にその穴を埋めるのに苦労するということが
起こるからだと思います。
今回も その例で若い担任の先生にしっかり 経験 積ましたら
今後同じようなことがあっても対応できたと思うし
今回のことでもし解決に進んで保護者間でパイプが作れたら
信頼関係もでき これからの学校経営でも随分と有利になったと思います。
別の先生が悪いわけではないんですが
その先生も正直 あと何年かで移動するような立場なので
今年の近視眼的な感じで見た場合 それでいいのかもしれませんが
将来的なことも考えると やはり 少々 勇み足だったかなという風に
感じました。
上手な「並」の先生はそこも考えてやっておられるんだと思います。

 色々話してきましたが とはいえ フォローに入ってあげないと困る新人さんなどもいるわけで 一概に自分が思ってるような形にはならないと思います その辺も上手な並の先生は よく見ておられて 助けに入る場合もあるし 見守る場合もあるという風に使えるわけでおられるように思います 。
目立たないんですがこういう 周りを上手に活かそうとする先生方が
いつか 管理職になってくださったら
大変 マネジメントが上手な管理職になると思うので
私も見習いたいなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?