見出し画像

私の地元山口県山陽小野田市厚狭(あさ)地区とその周辺の町ってどんなとこ?

こんにちはごっさんです(*^^*)
今回は私の地元山口県山陽小野田市厚狭(あさ)地区とその周辺の町ってどんなとこ?についてを語っていきたいと思います。
ちなみに皆さんの地元ってどんな町ですか?都会で育った方、田舎で育った方いろいろいらっしゃると思います。
都会には衣食住やいろんなレジャー施設がいろいろあり、超がつくほどの田舎には美しい風景と美味しい空気、豊かな自然があります。
土地によっては田舎、都会関わらず、誰もが知っているような観光地やレジャー施設などがありますが、いわゆる中途半端に田舎ででこれといった何も魅力のない町も存在します。
私は山口県の西部に位置する山陽小野田市厚狭(あさ)地区という、いわゆる「中途半端に田舎でこれといって何も魅力のない町」に45年間住んでいます。
しかしこの「厚狭地区」には目立った魅力はなくとも住むには最適且つ、最高に便利なことがたくさんあります。
それは、この「厚狭地区」は歴史を辿れば、旧山陽道の宿場町であり、昔から今に至るまで山口県の交通の要衝なのです。
交通の要衝と言うからにはどこに行くのにも便利ということです。
「厚狭駅」は山陽本線の他、美祢線…そして「こだま」しか止まらないけど、新幹線も止まるんです‼
なので、西に15分で小倉、35分で博多、東に50分で広島に行けるという便利
このうえないライフラインも充実しています。
その他、この町を拠点に県内東西南北30km圏内にいろいろな観光地やレジャー施設があります。
例えばどんなところがあるの?って話ですよね!
まず北の20km圏内には鍾乳洞やカルスト台地で有名な秋芳洞や秋吉台、日本名水100選の別府弁天池があり、

日本名水100選別府弁天池

30~50km圏内になると広大な
日本海が広がって有名処でいうと灯台や角島大橋の角島、千畳敷、たくさんの鳥居がある元乃隅稲成(もとのすみいなり)神社などがあります。

角島大橋

次に南は10km圏内に同山陽小野田市内の中心部には大型ショッピングモール「サンパーク」があり、この「サンパーク」は県内3番目の大きさを誇る、山陽小野田市の商業の中心であり、ランドマーク的存在です。
さらに南に20㎞圏内に行くと県内3番目の都市「宇部市」があります。
宇部市は衣食住やレジャー施設も多く県内の産業の中心をになっています。
その他、空港もあり、山口県の空の玄関口になっており、東京の羽田空港まで1時間弱で行くことができます。

山口宇部空港

西に進みますと10㎞行くと下関市に入ります。ただし下関は広いので市街地まで30kmありますが、そこは田舎&山口県の道の良さ(アスファルトの舗装率全国3位)車で40分もあれば県内一の人口を誇る下関の市街地まで行くことができます。
下関は歴史的観光地も多く、県内一、二のショッピングモールも充実しており、九州への玄関口になっています。その他、韓国釜山への玄関口にもなっており、国際的にもまさに人口だけではなくトータルで山口県No1の都市です。

赤間神宮

そして東に40㎞行くと県庁所在地の山口市があります。
山口市には県内唯一の免許センターや歴史的観光地、豊かな自然、J2リーグのサッカーチーム「レノファ山口」があります。
ただ…あまり山口市には行かないので他に思いつきませんが、山口県の県政の中心を担っていることは確かです。

維新未来スタジアム

最後に…これといって私が住んでいる町とその周辺の町はこんな感じですが、災害も少なく、1年を通して気候もいい、程よく田舎で都会も近い!
移住するにはもってこいの町だと思いますので、移住を考えている方は、
是非、山口県山陽小野田市厚狭地区においでませ(^^)v

Instagram、Twitter、TikTokもやってますので、そちらもフォローもよろしくお願いしすm(__)m

↓↓Instagram↓↓

https://www.instagram.com/gossan5218

↓↓Twitter↓↓

↓↓TikTok↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?