見出し画像

【サンプル公開】バイクモデル製作攻略のメソッド2024

美しい光沢のカウルや金属の質感溢れるメカニック部の再現など、様々なスキルが要求されるバイクモデル。その製作の基本から応用まで、幅広く解説した1冊が登場します。題して…

バイクモデル製作攻略のメソッド2024


目次です。気になる記事は見つかりましたか?



まずは華やかなロスマンズカラーのNSR500から。1989年にエディー・ローソンが乗ったチャンピオンマシンを、段取り重視の堅実な製作手順で攻略します。仕上げを見越した基本工作から艶やかな光沢を実現する研ぎ出し、エンジンやチェーンのメタリック塗装など、バイクモデルの基本を徹底解説します。



続いてはタミヤのHonda CBR1000RR-R FIREBLADE SPを、缶スプレーと筆塗りで手軽にササっと製作。スプレーと筆塗りの効率的な使い分け、部位ごとのツヤのコントロールや質感表現など、それぞれのメリットを最大限生かすSOF氏のアプローチにも注目です。

作りやすさと再現度に定評があるタミヤ 1/12 カワサキ Ninja H2R。本書では社外品のディテールアップパーツセットを盛り込み、TRICK STAR仕様のマシンを製作。細部まで抜かりなく仕上げられた圧巻の作品は必見です。

昨年、アオシマから発売された1/12 ホンダ CB750 ドリーム CB750 FOUR `69も登場。細部まで精密に再現されたキットのポテンシャルを活かしつつ、スポークの張り替えを行いさらにディテールアップ。治具を使用しないスポーク張り替えのメソッドとは?


後半には1/6や1/9のビッグスケールモデルをたっぷり収録。時代を超えて愛されるタミヤ 1/6 Honda CB750Fを、髙橋浩二氏が細部までこだわり抜いて製作。的確な工作と丹念な塗装で、より実物らしく仕上げられた美しい作品を是非お楽しみください。また、ミラーフィニッシュの”水貼り”とはどのようなテクニックなのか、こちらも注目です。


また、モトコンポやハンターカブなど、幅広い年代に愛されるユニークなバイク達も登場します。

バイクモデル製作攻略のメソッド20246月18日発売。B5判104ページ、税込2,860円。お買い求めは全国の書店、模型店、または通販サイトで。

こちらも合わせていかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?