見出し画像

怒りって2次感情

GWが終わってしまった。次の連休は7月なんですって(遠い目)

連休が明けてから調子が狂ってしまった。なんだかやたらと落ち込んでいる。心身ともに不調なんだよね(5月病ってやつでしょうか)

自分を甘やかしてご機嫌を取ってみるもののなんだかね〜。イライラするんだよなぁ(なんでだろ〜と赤と青のジャージを着た人たちが浮かぶ)

そんでもって得意技が出てしまう私。

過去にイライラしたときのことを芋づる式に思い出して、

◯◯してやったのに腹を立たせやがって

とか

いつもこっちが我慢してたのに

とか

怒りに怒りを重ね、心のうちを見せられないほどのドロッドロの感情でいっぱいになる(こわ〜)

そして自己嫌悪からの自己否定。うん、知ってる知ってる(よくそうなりますからね、私)

いわゆる世間一般の同年代で平均的な方たちを思い浮かべ、家事育児と目まぐるしい中、働いている方もいるのに、私ときたら何なのさ、自分のことばかりじゃんねとか。始まるんだよなぁ。知っとる知っとる(そもそも平均的とはなんぞやなんですが)

ふと思った。さみしさや孤独感から来てるイライラなんじゃ〜ないの〜

一人は自由だけどもさみしい。えーん、さみしいよ〜と声を上げたら誰かが助けてくれるのならいいけど、現実はそうもいかない(白馬の王子様はおらんかね〜)

仕方なくその気持ちにフタしちゃうのだけどもフタしても何も満たされなくて思うようにいかなくてイライラへと発展しちゃう系。

カウンセリングの先生も言ってたなぁ「怒りは2次感情」だと。

怒りの奥底には、認めてほしい、大切にしてほしい、肯定してほしいとかの1次感情があるんだよね〜

得意技の「過去のイライラ記憶芋づる式」で発掘された怒りは、ほとんどが1次感情からの2次感情だと気づいた。さみしかったり、肯定してほしかったり、嫉妬したり、うらやましかったり、そんな気持ちからの2次感情THE怒り。

過去も今も満たされていないんだよね〜(わかる〜)