見出し画像

私がこれから、はじめていきたいこと

こんにちは、mocoといいます。
もう新年度ですが、これから新たにスキルアップや、メンタル安定に向けての習慣化を作ろうと決意しました。
今回は、そのいくつかについて書いていきたいと思います。




新たにスキルアップしたいこと

①AIを使いこなして、自分なりのAIの使い方のnoteの発信をする

私は現在、AIを使ってみた系の記事を書いているのですが、
どれもやはり、「初心者がやってみた感想」のようなnoteの記事にすぎないことに気づきました。

AIを使いこなすことができれば、さまざまな発見だったり、さまざまな知識を得ることができると考えています。

そこでの気づきを書いて、「こういう使い方があるよ」とか、「こういう使い方をしたらこうなったよ」などの記事の発信などもできるのではないかと考えました。

AIを使いこなして、自分なりのAIの使い方の模索をし、
「ほかの方に気づきを得てもらえる」ようなnoteの記事を発信していきたいと思いました。


②noteの「みんなのフォトギャラリー」で、誰でも使えるような画像を生成する

みんなのフォトギャラリーをご存知ではない方に説明いたしますと、

他のクリエイターがnoteに投稿した画像を、
自分の記事の見出し画像として使える機能です。
記事に見出し画像があると、SNSでのシェアされたときのアイキャッチとなるため、多くの人に読まれやすくなります。

見出し画像に「みんなのフォトギャラリー」を活用する – noteヘルプセンター より引用 

というものになります。

今はこちらは進行中のものですが、
ありがたいことに、現在も使用いただいている方もいらっしゃいます。

ただ、どうしても正方形のものばかり作ってしまい、
選んだ方が任意の位置で切り取らなければいけない、という若干の使いづらさがある、というのが現状です。

今後はStable DiffusionやAdobe Fireflyなど、
画像のサイズを自由に変更できるものを使用し、
ある程度、みなさんが使いやすいような画像を生成していきたいと思いました。

(現在は2015年モノのmacを使用中なので、Stable Diffusionを入れる場合は、長年連れ添ったこの子とおさらばしなければならないという心苦しさはありますが、頑張りたいと思います…)




メンタル安定に向けての習慣化

①瞑想をする

現在は精神的につらくなる状況があったりするので、
定期的に瞑想をして、意識的に呼吸を深くしていくのと、
長期的な精神的な安定を目指していきたいと思っています。

瞑想は最近、「今日はいいかな」とか「今日は寝たし大丈夫でしょ」みたいなこともあったりするので、
自分のための良い薬だと思って、瞑想を「1回最低5分」はやっていきたいと思いました。


②ストレッチを日頃から行う

今はストレッチをやめてしまっているので、
最近いろいろと凝ってしまっているような気がします。

ストレッチを最低10分していた頃は、メンタルがだいぶ安定していた気もしますし、心なしか心身ともにほぐれていたような気がします。
(※あくまで個人の感想です。)

なので、以前やっていたストレッチを復活させて、メンタルを安定して日々を過ごしていきたいと感じました。




終わりに

今回は、私が新たにはじめていきたいことについて、簡単に記載してみました。
もし、「応援するよ!」「頑張って!!」などのエールを送ってくれる方がいらっしゃいましたら、「スキ」をぽちっと押してもらえると、大変励みになり、私も大変喜びます。
コメントも、もししていただけたら、見させていただいた上で、私も「スキ」をぽちっと押させていただきます。

今回、こちらのnoteを読んでいただき、ありがとうございました!

#いま始めたいこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?