見出し画像

1日でどれだけ乗れる?株主優待で限界突破の九州満喫旅【午前の部】

腹タッチ会で博多に来てました。これから鹿児島に帰るんですが
せっかくなのでちょっと、これで遊ぼうと思って。うふふ。

魔法のきっぷを手にほくそ笑む中年

株主優待を手に

コロナん時に震えながら買ったJR九州株。優待乗車券が貰えるんですけど、去年から5割引券から一日乗車券に変わったんですね。
で、新幹線で帰るだけじゃつまらないので指をくわえて眺めていた有料特急をこの際乗りまくろう!と温存、ついに決行いたします!

博多駅の有人改札でスタンプを押してもらい入⭐️場。
壮大なる時間の無駄で名高いみどりの窓口に行かなくて良くなったので、これだけでもかなりスムーズになってのではないでしょうか。
さぁ、もう後には戻れない…!

博多駅9:32発 ハウステンボス号

オレンジ色にブラックのロゴが映えてめっちゃカッコいいな〜と前から思ってたんですが、

内装めちゃめちゃ可愛い!!!おもちゃ箱のようなワクワクするテキスタイル。やはり水戸岡鋭治しか勝たん。

このままハウステンボスに行っても良いんですが今回は違うんだな。
江北駅で下車。

江北駅10:45発 ふたつ星4047

デビュー間もないピチピチの観光列車です。肥薩線を走ってた「はやとの風」の生まれ変わりじゃなかったっけ…?間違ってたらすみません。

おもてなし隊の方々から熱烈な歓迎を受けながら入線。白いボディが眩しいですね。
月曜なのに車内は満席でフリースペースはごった返してました。カウンター席やソファは取り合いですよね。

途中下車で人が居ない隙に…
ラウンジとフリースペース

窓枠の装飾やクラシカルな家具は36ぷらす3とか、近年の水戸岡デザインでよくみるやつですよね。もはやテンプレ感は否めないのですが、この高級感溢れる空間づくりは鉄壁!安定感は抜群であります。

サイトより

有明海ルートで長崎まで向かう、約3時間の旅です。

肥前浜駅では17分停車。地域の方々が出店しており、特産品やスイーツ、地酒を楽しむことができます。途中下車グルメって楽しいんですよね。

地酒の飲みくらベセットを購入。純米酒・純米吟醸・大吟醸の3杯、それぞれ2つの銘柄から選べて、おつまみ付き1000円です。

酒弱くて普段ぜんぜん飲まないのに旅先ではアルコールを摂取してしまう不思議…
この地域のお酒はどれも甘めなんだそうで、どれも飲みやすくて美味しかった。シュワっとする口当たりの不思議なやつもあったんだけど、名前なんだったか分からん…
そして、おつまみの酒粕クリームチーズがめっちゃめちゃ美味しくて!!!絶妙な甘さが酒に合うんよ。おかわりくれ!ってなった。

多良駅では6分停車。紫陽花がもりもりと咲いていたので撮りに行ったら「そろそろ出発なので…」とアテンダントさんがわざわざ呼びにきてくれた。
ごめんなさい><

小長井駅でも6分停車。海が目の前の抜群のロケーション。みんなこぞって写真撮ってました。フルーツバス停でも有名なエリアですね。車窓から何ヶ所か見えましたが、めちゃめちゃ目立ってた。

穏やかな有明海をゆったりとすすむのでウトウトしてきました(完全に酒のせい)

諫早くらいからは記憶がありません。

13:15長崎駅に到着。

最後に長崎に来たのって10年以上前なような…しかも駅利用じゃないので全く記憶にないのですが、めちゃめちゃ様変わりしてました。
バカ広くて良いです。

まだまだ工事が進められてたので、更に開発が進むのでしょうね。

久しぶりの長崎、色々と観光したいところだけど…今回はいっぱい乗りたいの旅なので、滞在はわずか30分です…かなしい。

お前がはじめた物語だろ!!!!!!

まだまだ移動は続きます。
午後の部へ続く…

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?