見出し画像

義母はいい人だけど、娘を抱っこして欲しくない〜産後の義母との付き合い方を考える〜

近々、週末に美容院に行く予定で、数時間家を空ける予定。どうせなら義理両親や、娘に会いたいと言っていた親戚に娘を見せる?と旦那に聞いたところ、喜んで旦那が旦那の母に声を掛けた。案の定、義母は嬉しそうな様子で、日程調整を始めた。

義母はいい人だけど、義母が娘を抱っこしてるの、私は見たくないなぁ。


ふと、そんな気持ちがよぎった。
何でだろう?

旦那が抱っこしているのは、父親だから勿論気にならない。むしろ、たくさん抱っこして娘を愛してくれ〜!という気持ちになるし、私がお風呂に入っているときや家事で手を離せないとき、抱っこしてあやしてくれているのは本当に助かる。
実母が抱っこしているのを見るのは嬉しい。孫の顔を見て、孫をあやしてくれているのを見て、私の母だから安心して見ていられる、という感じがする。母と子育て話をするのも楽しい。母の子育ての話を聞いて、私を大事に育ててくれたのかなと思って、改めて、母の愛を感じる。

さて、義母は?と言われると、旦那を一生懸命育ててくれたから、素敵なお母さんなのだろうなとは思うけど、なんだか抵抗があるんだよなぁ。何というか、スーパーとか道端で会ったおばさんに、仕方なく娘を抱っこさせている感覚。貴重品を上司に預ける感覚。致し方ないとは思いつつも、良い気持ちではない、という感じ。

ちなみに義母は、気遣い屋さんで空気が読めるタイプ、お金は出して口は出さない、こちらから声をかけるまで我々の家庭のこと(孫含む)に連絡とかしてこない、こちらだけでお宮参りとかお食い初めとかしても文句を言わない。(心の中では思っているかもしれないけど。声を掛けたら来そうで、それだと私も自分の母を誘いたいし、日程調整が面倒だなと思って声をかけなかった。あと、自分の親と義両親で会ったところで、お互い気を遣うし、みんな気を遣ってしんどいから、時間も気遣いも無駄だなと思った)。ちょっと声が大きいのが、私は若干苦手だけど笑。初孫の誕生を喜んでくれて、成長を楽しんでくれている。

我々の意思を尊重してくれるし、孫のことでしゃしゃり出てくることは今のところないから、良い義母さんなのだけどね。なんで娘を抱っこされるのが嫌なのかな。

と思って検索してみたら、似たような人たち、いた~!!!!!

他にもちょっと調べてみたけど、母性本能が働いているからみたい。私の気の許す人じゃない人に抱っこされるのが、私は嫌なんだろうね!産後の母ライオンから子ライオンを引きはがそうとしたときの、母ライオンの感覚。私、気が立っているよね。
大事な旦那のお母さんだから、大事にしないといけないな、とは思ってはいて、一生の付き合いだから気を遣う。でも、こんなこと言ったら身も蓋もないけど、義母なんて所詮ただの他人。そりゃ抱っこされるの抵抗あるわ。

でも、そんなこと言っても、一生の付き合いだから。
それに、私にとってはただの他人だけど、旦那にとっては大事な母親だし、娘にとっては大事なおばあちゃん。

このような気持ちに折り合いをつける為に、今私が考えている、産後の義母との良い付き合い方を書いてみようと思う。

産後の義母との付き合い方

①:義母とはある程度の距離を保つ

例えば、義家族関連の連絡は、基本は旦那を通して対応する。私が義母と個人的に連絡を取ることはしない。
グループLINEがあるから、個別で連絡先を知ってはいるけど、義母と連絡を取って、例えばどこかに出かけることは、今のところは無いかな。
変に気を許して距離を詰めると、義母の娘をいじくるハードルが下がりそうだから、自分の心の防衛のためにも、毅然と距離を保っておきたい。

②:なるべく義家族が娘を愛でている姿を、自分が見ないようにする

イライラしちゃうから、単純に私が見ないようにする!(笑)
先日義両親、義妹が訪問したときに、娘が寝ているベビーベッドに、義両親、義妹が詰めかけて写真を撮っている写真があって(旦那が撮っていた)、それすら見るのが嫌だったから、実際の光景は見ないに限る。(笑) 娘は親戚のおもちゃじゃないんだよなぁ、とか思ってしまったのよ。

それに、義両親からしたら、可愛い孫は見たいけど、義娘は見なくても良くないかい?気を遣うし。孫や息子を見に来たのであって、私にはあまり興味ないと思うし。

あるか分からないけど、今後お正月とかで義実家に泊まるなんてイベントがあったら、私だけビジホに泊まりに行っちゃうかもしれない(笑)。私がいると気軽に孫をいじくれないと思うし。所詮私は他人だし。

③:お互いの親戚が来るときは相手の了承を得る、自分が無理をしない

実は今回の打診の前、産後2か月を過ぎたころ、旦那から、そろそろ親戚に娘を会わせても良いか?と相談を受けていた。ただ、私が旦那と実母以外を積極的に受け入れる気持ちになれず、そのことを旦那に伝えたところ了承され、ちょっと待ってもらえた。有り難い。

このように、お互いの親戚が来るときには、事前にパートナーの了承を得て、納得した状態で臨むのが良いと感じた。そして、無理な時は「ちょっと難しい」と、前もってパートナーに伝えるのが大事。2人の娘であっても、お互いの義両親らにはそれぞれが気を遣うので、自分勝手に物事を進めないことが大事だなと思った。また、無理にパートナーに気を遣わず、無理なものは無理!と意見を言うのも大事。つまり、自分の気持ちに素直になることが大事。

まとめ:適度な距離感が大事な気がする

義母とはある程度距離を保っていた方が、心の平穏には良い!
義両親と揉めるとロクなことが無いので(弟夫婦が経験済み)、他人だから、ということで、気を遣っているほうが、良好な関係を築ける気がする。親しき中にも礼儀ありということで。一線を超えないようにしよう。

そして、将来私も義母になるタイミングが来るかもしれないから、その時には、今の義母のように振舞うようにしよう。産後で私のホルモンバランスが崩れていてこんな感情を抱いているだけで、普段はとても良い人だから、見習おう。

ここまで読んでくださった方、お時間いただきありがとうございました。
スキ、コメントなどお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?