マガジンのカバー画像

これから大学院に進学する方々へ

26
これから大学院に来る人・研究者を目指す人、あるいは大学院に興味を持っている人に向けて。もしかしたら役立つかもしれない、私の研究生活にまつわる記事のまとめです。すでに大学院生となっ…
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

数学や統計学の先に正しさがあると思っていた(3・終):目指す先は真理ではなく

数学や統計学の先に正しさがあると思っていた(1)と(2)の続きです。続きですが、単品でも…

9

数学や統計学の先に正しさがあると思っていた(2):”絶対的な正しさ”という神を失…

数学や統計学の先に正しさがあると思っていた(1):正しさって、なんだ の続きです。続きで…

9

数学や統計学の先に正しさがあると思っていた(1):正しさって、なんだ

ずっと、数学が大嫌いだった。 小学校では分数でしっかりつまずいた。中学校では、あまりに数…

15

大学院という場所と、愉快な仲間たち

「大学院の魅力ってなんですか」 そう、大学院進学に悩む学部生に聞かれた。ひとしきり真面目…

29

何か私にできることはあるかい

すみません、メンタルやられてしまったみたいです。作業は全然進んでいないのですが、明日、相…

134

なぜうつ状態になってしまったのか 【改善策編】

うつ状態に陥り、”おいとま”をいただいている。 前回の記事では、なぜこのような状態になっ…

18

なぜうつ状態になってしまったのか 【原因・結果編】

おいとま開始から、ちょうど1週間が経過した。 のんびりゆるりと過ごす中で、どうしてこんなうつっぽい状態になってしまったのか、自分の中で整理がついてきた。 私のような大学院生だけではなく、広く一般にも共通する部分もあるだろうから、ここに記しておこうと思った。 前提:私について ・職業:大学院生(博士後期課程) ・分野:社会科学(一応文系) ・人間関係:大学院関係は極めて良好(研究環境や指導教官への不満は一切ない) ・経緯:1週間ほど前に、恋人に「うつだよ、とにかく休め」と言