MCTオイルとはなんぞや?

画像1

いや〜、ガソリンスタンドってバイクが映えるんですよ。

いわゆる、『ばえ』

というやつですね。バイクにMCTオイル満タンにいれてるくま🧸です。

嘘です、いつもハイオクいれてますからね
(´∀`*)ケラケラ

さて本日はMCTオイルについてまとめていきますね。お付き合いよろしくお願いします🐱

◼︎MCTオイルって?

MCT(Medium-Chain Triglyceride)とは、話題の「中鎖脂肪酸」のこと。その中鎖脂肪酸だけでできているオイルがMCTオイルです。

よくわかんないけどカッコいい響きですね!

ココナッツオイル🥥などに多く含まれることで知られているみたいです。

◼︎普通の油と何が違うの?

★エネルギーとして素早く吸収される
★乳酸の蓄積減少効果あり
MCTオイルは身体の疲労のパラメーターである乳酸の蓄積を減らすのに役立つことがわかっています。運動の前にMCTオイルを摂取することで糖質の代わりに脂肪を利用しやすくなるとも考えられており、持久的なスポーツを行う際に利用できるエネルギー量を増やすはたらきも期待できそうです。

なるほどなるほど。

毎朝ジョギングしている私ならば、起きてからコーヒーに一杯ほどMCTオイルを入れれば、エネルギーにもなるし、乳酸蓄積の軽減にも繋がりそうですね。

◼︎糖質制限とセットでMCT摂取?

画像2

よし、楽して痩せたいからMCTオイル買ってやってみよう!

なんてそんな思考は捨ててください。

デブ思考です。

あくまで僕個人の考えですが、MCTオイルにしろ、トクホの商品(ヘルシア)にしろ、これを食べれば(飲めば)痩せる、というわけではなく、適度な運動と適切な食事の「補助」という考えです。

他人のレビューではなく、被験体は「自分の身体」

糖質の代わりに脂肪を燃やしやすくするということは、言わずもがな、糖質制限は必須になってくると思います。

MCTオイルについては、自分でも試してみて何かしら変化や気づいたことがあれば続編として書いていきますね♬

◼︎おまけ

私、大学四年間で仙台に住んでおりまして、上記の画像の「勝山館(しょうざんかん)」さんはとても有名です。

特にピザが絶品でして、イタリア政府公認の「真のナポリピッツァ協会」の認定店で、「ナポリピッツァ職人協会認定職人」がいるお店です。

つまり、日本にいながら本場イタリアのピザを食べることができるというわけです。

仙台と言えば「牛タン」「ずんだ餅」「ずんだシェイク」が有名ですが、勝山館の「ピッツェリア パドリーノ・デル・ショーザン」(店名)のピザもおすすめですので、一度食べてみてください(^^)/


それではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?