見出し画像

あ、私転職しよ。①


読んで字の如く、
私転職活動をすることに決めました。

noteの活用法に迷っていましたが、
とりあえず自分の今の気持ちを記しておくこと、
そしてそれがきっかけで
同じ悩みを持つ誰かと繋がれたらいいな〜
なんて気持ちで
不定期で転職活動を綴ってみたいと思います。




1.あーもーやめてやる!ってなるまで

まあこうなるのも勿論きっかけがあるわけで。

私、Mochanは


・3年ほど建設系の会社に所属(知識も経験もなし)
・いわゆる田舎の中小企業
・1年目は契約社員として事務職
・2年目から正社員になり途中から現場仕事へ
・現在社内の何でも屋として地位を確立

という流れで現在にいたります。

ん?なんか私会社にいいように使われてるんじゃ?
というモヤモヤから
なんとなーく転職を考えていましたが、
ついに
あーもー!転職してやる!!!
って気持ちになって
noteに書き出しているわけです。


2.あーもー!ってなった1回目

実は2023年のはじめあたりから
なんだかモヤモヤが晴れず、
なんとなく嫌な気持ちが続いていました。

あるときふと、
「あれ?なんか責任ばっかり重くなって
給料も役職もあがってないよね?」
ってことに気がつきます。

まあ所謂田舎の中小企業なので、
20代は私だけ
独身も私だけ
(離婚経験のあるおじさん達はいます)
そんな状況なので
会社としては使いやすいわけです。


休日出勤
残業
重めの案件を引き受ける

家庭という制約がなく自由に動けるからか
そんな仕事が回ってくることも多く、
元々事務職から現場職にうつったので
仕事の流れを実は1番よく理解してたりします。

そんな中
自分の庭ではない部署の
マネージャー的立場になり、
事務職×現場職×リーダーのいない部署のリーダー
を掛け持つ形になりました。

それまでは頼られることが、
そして労いの言葉が嬉しくて、
経験のない職業なこともあったので
コツコツ頑張ってこれていたのですが、
責任の重さと対価が見合ってないことに
薄々気がつき始めていたんですね。

そんなモヤモヤを彼氏に愚痴っている中で、

私これしかお給料もらってないのに
こんなに頑張ってるんですけど?


てなかんじで、
モヤモヤの原因を突き止めてしまいました。


3.とりあえず一旦辞めない

この1回目のあーもー!のときは
色々と手広く担当しすぎて

一体私はどこへ向かっているのだろう

的な疑問もありましたので、
上長に時間をもらい

私は一体どこへ向かってて
何になればいいんでしょう?

と疑問を投げかけてみました。笑

その時の返答は、
ゆくゆく管理職的立場になっていくだろうから
徐々にそういった責任も負ってもらいたい。
みたいな感じだったと思います。

要するに、
先も考えてるから
とりあえず今は色々やれよ、ばかやろう
ってことだったわけですね。

昇給と昇格の話も具体的に出ていて、
私も単純なので、
そうか、そういうことか。
なんだ、考えてくれてるんじゃん。
とモチベーションを取り戻し、
とりあえず頑張ることにしました。


ところがその直後、

グループの方針で
今は昇給・昇格出来ないから
次の機会になります。

と先延ばしにされたのです。

上司の勘違いなんだか
なんなんだか知りませんが、
ショックを受けつつも
一応決まってはいる風だったので
とりあえずそれを信じて頑張ることに。


4.そして今回のあーもー!


その後、マネジメントを任されている部署で
完全なる人手不足といいますか、
直雇用のスタッフが0になりました。

あの手この手で求人に力を入れましたが、
どれもあたらず。
仕方なく派遣を雇いながら
私や事務職の社員が現場に出て、
なんとか現場をまわします。

それが2、3ヶ月続いたので
この頃が1番しんどかったですね。

やりたい仕事をする時間の余裕がなく、
ストレスなのか疲労なのか
帰ったらボーッと何も考えたくなくて
資格の勉強も手につかない。
それでも先に昇給が待っていると。
今が踏ん張りどころだと思い
なんとか乗り切りました。

そのあとは求人の時給upが功を奏したのか
なんとか人員確保ができ、
新人の指導に手こずってはいましたが
自分の仕事の時間が取れることに
かなりホッとしていました。

約束の昇給の時期も近づき、
自分の担当の大型案件が終わったり、
あーよく頑張ってきたなあと思いつつ
繁忙期真っ最中を迎えている今日この頃。


突然、昇給・昇格の話が
当初の話より小さくなることを聞かされます。


・・・はい?

えー!!!!!
私のこの数ヶ月の辛抱なんだったのー!!!

えー!!!!!
しかもなんで上長まで被害者面なのー!!!

えー!!!!!
もう何を言えばいいのー!!!


要するにグループの方針で、
他とのバランス調整が出来ないから
このくらいにしといてください、
ってな話があったらしい。

実は当初この話が出た時、
3階級飛び級しまーす!
っていう大きな昇格だったんです。
それが先延ばしになったうえ、
ちょっと3階級はやりすぎだから一旦2階級にして、
次回もう1階級あげましょう。
って話になったんです。

それでも私にとっては大きなことだし、
上司も社長もきちんと評価してくれている
とはっきり伝えてくれていたので、
それを信じてしんどい時期を乗り越えました。

それがまた話が変わって
たった1階級の昇格に。


だったらそもそも
そんな夢のような話しないでくれよ〜
っていうはなしですよね。


結果
あーもーやめてやる!
↑イマココ

というところです。


5.これからのこと。

何を隠そう私Mochan、
求められたらすぐ答えたくなっちゃう
八方美人的なところがありまして、
簡単にほだされて
簡単に人のために働いてしまう
器用貧乏タイプなのです。


褒められたら尻尾振っちゃう
単純なとこあるんです。


結果がこれです。
あれ?これ頑張った損じゃない?
って思っちゃって
虚しさで胸がいっぱいです。


とりあえず近々社長面談がありますので
直談判はしてみようとは思いますが、
きっといいように言いくるめられるのでは?
というのが私の予想。

しいたけさんの占いによると
私には今追い風が来ているそう。

おいおい追い風どころか
めちゃくちゃ逆風だぞ!!!

って一瞬思いましたが

今全力で感じている逆風に
背を向けたら追い風じゃんね?

っていうポジティブ思考も持ち合わせてます。

ということで、
一旦逆風なのか追い風なのか確かめたいので、
転職活動もしてみることにしました。


正直そろそろ
腰を落ち着けているのにも飽きてきたので、
新しい出会いも求めてみたいと思います。


よければ一緒にこの風が
逆風なのか?
追い風なのか?
耐えるべきか?
乗っかるべきか?
一緒に行末を見守ってくれたら嬉しいです。


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

最後まで読んでくださりありがとうございます!

同じような体験してる方、
ぜひともコメントお願いします。
情報交換、
そして一緒に切磋琢磨してください!

暖かく見守ってくださる方も歓迎です。
時々、こいつちゃんとやってんのかな?
って覗きに来てくださいねっ


この記事が参加している募集

#旅の準備

6,409件

#仕事について話そう

110,344件

学び仲間の皆様へ 恐れながらサポートもよろしくお願い致します。より皆様のお役に立てる、そして探究心、興味をそそる記事作りに活用させていただきます。一緒に学びを楽しみましょう😊