新しいワードを知ると実は日常にありふれていることに気づく

なにか新しくワードを知ると、日常生活の中で突然良くそのワードを耳にするようになってびっくりすることってないだろうか。

例えばNFTって何かを勉強すると、その時から突然NFTってワードをよく耳にするようになる。

この現象に遭遇するたびに、ちょっとした恐怖を感じる。

この現象はもちろんその瞬間から急にそのワードが身の回りに増えるわけではないはずである。
知る前まではそのワードを聞いてはいるものの、知らずしらずのうちに受け流していたということである。

なんとなくでも知っておくことがいかに大切か。

全く知らないと耳にも入らないが、1知っておけば日常生活の中で情報が耳から頭に入ってくるようになって、10知ることができるようになる。自然と学びが深まる。

検索が簡単にできるから、覚えとかなくてもその都度検索すればいいやと思うところもあるが、ワードを覚えておくことは日常の感度を高めるためにすごい大切だと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?