見出し画像

春を起こしに

春といえば桜だ。
私は子供が産まれる前までは、毎年のように桜の写真を撮りにいった。
子供が産まれてからは桜を撮っていない。
なんとなくバタバタして桜が終わった一昨年。
未曾有のウイルスに翻弄された去年。

2021年、桜前線が駆け足でやってきた。
土曜日、今日は桜が満開らしい。
日曜日、明日は雨だ。
このタイミングを逃してはいけない。

なんとなく会話ができるようになった2歳の息子に、公園に行こうと誘った。

「でんしゃみにいく!」
あいにく息子の行きたい駅には桜がない。
桜は保育園の公園遊びでも見ているのだろう。
電車は保育園では見に行かないからね。

「わぁぁぁ!!」
電車を1本見た息子は嬉しそうに雄叫びをあげた。
さぁ帰ろう。

「まだみる〜」
息子は電車を2本見ないと満足しないのだ。
いつもなら5分で次の電車が到着する。
今日はいつもより散歩の出発が遅れたので、20分待たなくてはいけない。

観念した私は駅の前の空き地で待つことにした。
息子は大きいアリを観察している。

「はるですよ〜おきてください」
息子がたんぽぽのつぼみに向かって声をかけていた。

どうやら寝ていたのは私もらしい。
子供が産まれる前は、春を撮るためにわざわざ遠征して桜を見に行った。
子供が産まれてから、育児のバタバタと、未曾有のウイルスに春は逃げて行ったのだと思い込んでいた。
でも確かにそこに春はあったのだ。

電車を2本見て満足した息子はこう言った。
「こうえんにいく〜」

時刻はお昼の12時前、お腹がすくと機嫌が悪くなるのは目に見えている。
最初から公園に行けばよかったのにと思いながら、息子を引きずりながら帰っていった。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,468件

#育児日記

48,935件

この記事が、共感できるな・おもしろいなと思って頂けたら、「スキ♡」を押してくれるとうれしいです。(♡はnote会員以外でも押せます)SNSでのシェアも大歓迎してます!