見出し画像

丸シールは切って使うのが○

手帳デコやコラージュに使う「丸シール」。たくさん入っているので、なかなか使いきれない方もいるのではないだろうか。そこで、丸シールを「切る」ことで使い倒す方法をご提案したい。

今回は、100円ショップのセリアで購入した「トレーシングポイントシール 揺れる恋心 140片」を使って手帳デコを作った。

トレーシングポイントシール 揺れる恋心 140片

丸シールを「切る」アレンジ3つ

①花びら形に切る

桜の花びらをイメージして切った丸シール。桜など季節の花をモチーフにしたシールは、使う期間が限られがち。「ちょっとだけ使いたいなぁ」と思う方におすすめのアレンジである。

②キラキラ(クロスハッチ)形に切る

キラキラ(クロスハッチ)形のシールは、ポログラムなど光る素材を使っている場合が多い。光沢のない素材など、自分が使いたいアイテムが使えるのが自作アレンジの良いところである。

③レモン形に切る

こちらはレモン形に切ったアレンジ。先ほど紹介した桜の花びら同様、用途が決まっているシールをちょっと使いたい方におすすめである。今回使った丸シールはマスキングテープ素材なので、重なりで色が変わるのがポイント。

おすすめツール

丸シールをハサミで切ると、マスキングテープなど薄い素材の場合、よれてしまうことがある。そこでおすすめしたいのが、「デザインカッター」や「デザインナイフ」と呼ばれるペン形のカッターナイフ。

ペンのように握って使うので、細かい作業に向いているのだ。両刃仕様なので、利き手を問わず使えることもうれしい。

私は「タミヤ クラフトツールシリーズ No.40 モデラーズナイフ」を使っている。シンプルな黒軸と、転がり防止の突起が付いているので使いやすい。オルファのOEMなので、替え刃が手に入りやすいのもポイント。

▼今回紹介したデザインナイフはこちら。

シンプルな丸シールのアレンジを楽しんで

シンプルな丸シールだからこそ、使い方は無限大。自分の使いたいアレンジを色々考えながら手帳デコやコラージュを楽しんでみてほしい。

ご興味あったらこちらもどうぞ

文具マガジンやっています。子育て中の母親として使っている文具と、自分が楽しく使う文具をご提案しています。

▼気軽に楽しむ「手帳デコ・コラージュアイデア」の記事をまとめました。


この記事が、共感できるな・おもしろいなと思って頂けたら、「スキ♡」を押してくれるとうれしいです。(♡はnote会員以外でも押せます)SNSでのシェアも大歓迎してます!