マガジンのカバー画像

育児とはどんなものかしら

23
育児に向いていないと日々つぶやく男児母親の育児日記
運営しているクリエイター

#買ってよかったもの

育児中のママだけど、育児系の記事を書くのは怖い

「Webライターです。育児中です。」と言うと、「ママ向けメディアに挑戦しないの?」と聞かれることがある。正直なところを言うと、”30代・女性・育児中”はママ向けメディアのライターとしては、供給過多で需要がないのでは?と思いつつも、リアル感があるのでおいしい。 でも、私は書くのが怖いのだ。 ”育児”は人によって千差万別なので、思わぬ言葉で傷つける恐れがあるからだ。 noteなど個人のメディアは、「あくまで私の事例です」と書くことができるのでいい。大したインフルエンス能力も

小さなアーティストに身近な“飾る”を「おえかきマグネットハンガー」

子どもの絵はかわいい。独特のデフォルメ感。色使い。大人には真似のできない感性で描いている。 そんな小さなアーティストの作品を、我が家では無印良品の「おえかきマグネットハンガー」を使って飾っている。 無印良品「おえかきマグネットハンガー」無印良品の「おえかきマグネットハンガー」は、マグネットの付いたバーに作品を挟み込むだけで絵が飾れる。 作品に穴を開けなくていいのが嬉しいポイント。また、壁に穴を開ける数も「おえかきマグネットハンガー」1つにつき1箇所なのもありがたい。

子供と公園遊びファッション Summer 2022

夏休みも始まって、子どもと毎日公園に通っているお母さんも多いのでは。子どもと遊んでみて、初めて自分の服装が公園向きではないことに気づく人もいるだろう。そこで、私が使ってみてよかった公園ファッショングッズを紹介する。 流行に影響しづらいアイテムを選んだので、セールやキャンペーンで賢く購入して欲しい。 <参考になる方> 活発なお子さんがいらっしゃる方 お母さん自身のファッションがスポーティ寄りでない方 おすすめファッショングッズ3つ①ハイクハット THE NORTH

ケに傾いた日々にちょうどいい810s「PROO」

いいものを永く使いたいと思ったけど 「いいものを永く使う」 頑張ってお金を貯めて、自分が買えるレベルのいいものを使うのが、私のモットーだった。革靴は1日履いたらブラシをかけて、月1回クリームを塗って磨く、そういう生活が理想だったし、実際そういう生活を送ってきた。 ところが、子供が3歳を過ぎるころ、どうもそういう生活を送れなくなってしまった。体力がついてきた息子の公園遊びには、どう考えても革靴は合わずスニーカー一択だ。履いてきたところで、思いっきり遊べないのなら本末転倒だ。

子育てとは登山である〜モンベルのススメ〜

私には2歳の息子がいる。 うちの2歳児は暑い日も寒い日も散歩をお望みである。 それに反して親は年々外気温に順応する体力を失っている。 今年の冬は寒い。 「お散歩に行くヨ〜」 息子が可愛いが外は寒い。 完全防寒して外に出るしかないのだ。 私はアウトドアはリア充がするのが主流だった時代に青春を過ごしていたので、 (最近はソロ活動も流行っているので良い時代ですね) アウトドア用品に縁が無かったのだが、 モンベルはアウトレットモールに入っていたので、たまに訪れていた。 アウトレッ