マガジンのカバー画像

「月モカ!」(2021-現在)

67
月モカアーカイヴと新しい月モカを同じところに入れているととても見にくいことがわかりましたので新しい「月モカ」はこちらに追加していくことにします!
運営しているクリエイター

#作家

月モカ!!vol.277「やまびこのようには早くない」

3月になり「K192」を書いた4月頭からまもなく1年が経とうとしている。 もう1年!? すっごく早…

月モカ!!vol.272「書くだけが作家の仕事じゃない」

と、いうわけで。もっか文壇の不良債権モカコ、2024年本年度から「#小説家のモカ🍑」というシ…

月モカ!!vol.268「商売と文学と双方の目線で」

思い切ってパソコンを買った。正確には発注をした。 商売人の常連陣に「女主人は数字のことは…

月モカ!!vol.266「日本の小説家から路地裏の文豪へ」

嬉しいことに「賞に落選したおかげで」このように自分の新作からの引用を、誰かにお伺いをたて…

月モカ!!vol.263「肝臓は感情も咀嚼する」

月モカを愛読くださっている皆さん、ここひと月半ほど更新が滞りましてごめんなさい。端的にな…

月曜モカ子の私的モチーフvol.253「在るだけでも良いということ/壷井さん in 滋賀」

何となくこの気配というか感触が残るうちに書き残しておきたい。……という意味でエッセイとい…

世界のみなさーん、謹賀新年✨2022 元旦✨/月モカvol.231の気分で。

このTOPの写真は「お屠蘇」です。西の人間ですがわたくし「お屠蘇(おとそ)を飲んだことがありませんでした。 飲んだことがないというか、知りませんでした。 中に入ってる鯛は箸置きで、たまたま箸置きが跳ねてお屠蘇の中に飛び込んだ絵が可愛くて思わずパチリ。 ところでこのお屠蘇、屠(ほふ)る、すなわち邪気を払い生気を蘇生させるという意味だけあって薬草の味が凄く特にアブサンのようなアニスの気配、よく知られてる味としてはイエーガーマイスター的な味がしてわたしは苦手。でも屠りたいので厄祓

月曜モカ子の私的モチーフvol.230「人生の機微とインストゥルメンタル」

本エッセイは夏に丸ごとボツになった原稿「トーキョーオアシス / わたしと音楽、恋と世界」よ…

月曜モカ子の私的モチーフvol.229「朝起きたり夜起きたり」

規則正しい暮らし、について考えると一般的にそれは「早寝早起き」、 しかし夜眠くなるととて…

月曜モカ子の私的モチーフvol.228「人心の荒廃、湯楽の里」

昨日は10代の頃から知っている古い友人の「夜逃げ」ならぬ「昼逃げ」を手伝うべく朝から遠出を…

月曜モカ子の私的モチーフvol.227「宵巴里🌙」 文 ナカジマモカコ

✨本邦初公開✨ 「宵巴里(よいぱり)🌙」 これが新刊のタイトルです。皆様お見知りおきを。 憧…

月曜モカ子の私的モチーフvol.226「電話の声」 文 ナカジマモカコ

今日の表紙絵はシバタヒカリ。2016年に月モカ専属で描いてもらっていたのを使いまわしています…

月曜モカ子の私的モチーフvol.225「もっか女主人」 文 ナカジマモカコ

「もっか女主人」というタイトルだが今日のわたしは超作家。 まるまる一冊分の原稿の直しを終…

月曜モカ子の私的モチーフvol.224「わたしの月曜日」 文 ナカジマモカコ

時短解除ですっかり元の夜型になってしまい、店の片付けして帰宅すると朝の6時、バタンキューして起きると昼の3時とかそんな暮らしに戻ったので、エッセイに使えそうな昼間の写真がカメラロールに全く見当たらなくなってしまい、10月24日のレディオオンエア日の写真を使いました。 月曜日。 そう、月曜日には「月モカ」を再開することにしたんでありました。 日曜日。 日曜日は基本的に木曜から土曜の深夜営業に心身ともに削られ(体力の問題ね。お店は楽しくやってます)疲れすぎてよく眠れないまま「