見出し画像

現状維持は悪。

2021年になってもコロナは収まりそうにありません。
こんな時代をどう生き抜いていけばいいのか?


おそらく、この先…
多くの人が選択を迫られると思う。
「きょう何食べようかな」みたいな
そんな小さな選択の話ではなくてね(笑)


もっと大きな人生の岐路のような選択、
例えば、会社から希望退職者を募集され、
退職金をもらって辞める道と会社に残る道。


例えば事業を行っている方だと
今の仕事がコロナの影響でダメになってきた、
そこで思い切って業種転換する道と、
それでも今の業種にこだわる道。


どっちかの道を選ばなければいけない時、
自分にとって厳しい方の道を選んで自分を追い込んでいく。


僕はこれからの時代を生き抜くには、
こうした姿勢がもっとも大切になってくると思う。


例えば今のあなたの会社に
残ってる人ってどんな人ですか?


おそらく僕の想像ですが50代~60代で、
もうその会社ではかなり行くところまで行っちゃって、
若い人にちょっと上から目線でアドバイスをしてくる。


自分は経験も豊富で会社のことは何でも知っている。
だから私が教えてあげるよ!みたいな。
そんなスタンスで来られる人が多いと思います。
僕がサラリーマンの時もそんな人が沢山いました。


でも、そんな人を見るたび僕は、
「あー、この人はここが限界なんだな」
って思うんです。ここで満足してるんだなって。


でも同じ50代や60代でも輝いてる人って
常に上を目指しているので相手が誰であっても
その人から吸収しようと常に同じ目線なってくれる。


そういった懐の大きさがあるのですが、
これって何でかなって考えると、
やっぱり選択を迫られた場面で常に厳しい方を選択してきた。
現状に留まることをしてこなかったからだと思うんです。


厳しい道を選んで自分を成長させよう、
そうした姿勢でいる人は年齢がいくつになっても輝いています。


そして、こういう人は変化を楽しめる人。
コロナによる社会変化を恐れない強さを持ってる人です。


「現状のまま」というのはそれは楽です。
僕も出来ることならずっと今のままいたいです。


そして自分のテリトリーに入ってきた若者に
アドバイスをして優越感を味わって生きていきたい(笑)
でも、これをやった瞬間から成長が止まり老いが始まる。


だから老けて見える人って見た目じゃないんです。
まだ成長しようとしている人はいくつになっても輝いてる。
逆に若くても現状で満足している人は、
死んだ魚の目をした老人に見えます。


コロナにより社会は確実に変わります。
もう元通りの世界には戻らないということを
いい加減受け入れ自分も変化させていく。


僕はこれでしかこの先の社会は
生き残れないと思います。


もし、迷った時は、
あなたの会社の上に人を見てみるといいです。
その人たちが10年後も生き残っていると思いますか?
「現状のままいる」ということは、
あなたも彼らのようになるってことです。





サポートエリアまで読んでくれてありがとうございます。 頂いた金額は息子のお小遣いにします。