見出し画像

それは誰の考え?今の私になるまで…… つづき

おうちdeプチナース専門学校 校長のもみじです。

昨日のnoteで、私が生まれてから今の私になるまでを書きましたが、   何を伝えたかったかと言いますと、

自分がされて嫌なことはしないこと。                 言葉は大切に使おうということです。

自分の口から出た言葉は、そのまま返ってきます。           嬉しい言葉は嬉しい言葉で返ってきます。                 嫌な言葉は、嫌な言葉で返ってきます。                                   それからこれはよくあることですが、よかれと思って相手にかける言葉、行動に 見返りを求めないってことです。その言葉も、行動も自分自身がしたいと思ってしているのです。

私の母のことでいうと、母は支配欲が強い人でした。            

私が小さい頃から、「お母さんの言う通りにしとけばいいのよ。」

とよく言われて育ちました。

何か私がする時もこすればいい、ああすればいいと全てやってしまう。

私は心の中で矛盾や窮屈さは感じながらも、逆らうと倍になって返ってくるので従ってました。

高校を卒業し東京に出て一人暮らしをすることで、ようやく支配から逃れることができました。自由になり、のびのび生活し、その後結婚、出産、子育てをすることで、視えてなかった母の部分、見ようとしなかった母の部分がも段々視えてきました。

私の母もまた母の育った環境で(田舎で厳しい両親の期待のもと育てられ)その性格になったということ。嫁いでからも、辛抱と負けん気の強さと我慢強い性格だけに、頑張り過ぎてそうなっていること。                              父が亡くなり、母の肩をもんだ時背中の張りが今までと違う事で氣づきました。

「色々辛抱してきたんだね」

私の言葉で、今までの事を機関銃のように話し表情がふっとやわらぎました。 そこから少しづつ私の話を聞く余裕もでてきました。支配欲は昔ほどではありませんが、今もあります。ぶつかることもありますが、優しく教えさとすように言葉の意味を伝えたり、訳を話しながら、程よい距離を保ちつつ付き合っています。

世話好きで、お節介なところもある母は、見返りを求めます。         その度に

 「それは誰の考え?」                         「見返りを求めない」  私はこの言葉は本当によく母に言っています。

今だからこんな風に親子関係が、落ち着いてますがここにくるまでも色々ありました。

親も子も、程よい距離間は大事です!                        相手が支配欲が強ければ離れる時間は必要です。                 親離れ子離れは必ず必要です。                             見返りは求めない。                            言葉(言霊)は大切に使うというです。

少しでも皆様の生活にお役に立てたら幸いです。

最後までいつも読んで下さりありがとうございます。

よろしければサポートお願いします。 ありがとうございます。