見出し画像

転職せずに市場価値を上げる手法とは

書籍「転職を考えていない人のためのキャリア戦略」によると、これからは雇われ続ける働き方から、稼ぎ抜く生き方へ意識を変える時代だと述べられています。

副業等社外で強みを活かすことに加え、強みを伸ばして組織内での価値を上げていくことも紹介されています。

確かに、一昔前までは転職することで新たな経験・スキルを獲得し、報酬も上げていくスタイルが一般的でした。けれども、今は社内起業や副業も可能な企業が増え、ハイブリッド形式で経験を積むことができます。複数の企業で経験を積むことが可能となってきたのです。

ワークショップやキャリアコンサルティングにて訪問する企業でも、社内兼業やプロボノ・副業を推進するケースが増えています。

「ユニークさ」と言う意味では、ある企業に属しながら他の企業でも経験を積み、市場価値を上げていくことは、差別化になりますね。

企業内でも、複数の強みを持つ人材として存在価値が高まるでしょう。社内外で人脈を広げたり、体験談を発信することで、労働市場での市場価値も高まるでしょう。

そうなると、自分がどのようなキャリアを描きたいのかというビジョンに立ち戻ることになります。社会の中で、誰にどのように役立ちたいのか、何をやっていきたいのかという問いに戻るのです。

どのように生き抜いていきたいか、考えていきたいですね。
ワークショップやキャリアコンサルティングにてお伝えしています。