見出し画像

バランス

今日はちょっとふわふわしたテンションで書いています。

都会での出張を終えて宮崎に帰ってくると、ものすごくホッとする自分がいます。

私が生まれ育った田舎だからというのもあると思いますが、空気が全然違う気がします。

忙しさみたいなものが削がれた、ゆったりとした穏やかな雰囲気が宮崎にはあると思います。帰ってきて宮崎空港から外に出た瞬間に、毎回その癒しの空気に安堵します。

これはもう、宮崎という土地が持つパワーだと信じています。

都会のスターバックスに入るとほとんどみんな仕事をしていてビックリします。仕事をしていなくても、スーツだったり!そういう人に無意識に目が向くからでしょうか。

宮崎のスターバックスは、もちろん仕事をしている人もいますが、おしゃべりを楽しんでいる人達、本を読んでいる人達も結構います。

眠らない街、日本の中心東京はすごいなぁと、サラリーマンを横目で見ながら新作フラペチーノを飲んでいる黒髪の天然パーマ女を見つけたら、きっと出張中の私です。私も最近はパソコンを開いてnoteを書いたりしてますが。

一度は住もうと思っていた東京。もし、今の私があそこに住んだらどんな感じなんだろうと気になります。満員電車には慣れるのでしょうか。都会に染まって宮崎弁はなくなるのでしょうか。オシャレになって、休日のたびにショッピングを楽しむのでしょうか。

東京にいてもゆったり暮らしていけていて、尚且つ自分の夢に向かって元気に活動できるバランスの取れた人は、一体どんな人で、どんな事をしてそのバランスを保っているんでしょう。

2023下半期の私のテーマは「バランス」だと思っています。このバランスを心地よく保つ具体的方法を最近模索中です。好きな事と、生きるためにやるべき事。左脳と右脳。刺激と安心感。理論と感情。どれもバランスが大事だなぁと日本と真反対のイタリアで思ったのです。

そして私の中でこの「バランス」が取れるのは、リラックスモードに少し傾いている時だと思っています。なにかに没頭したら周りの音が聞こえなくなるくらい夢中になる人だからこそ、少し緩んでいる環境のほうがバランスが取りやすいです。

皆さんは自分のバランスをどうやって取っていますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?