見出し画像

大向こうさんの掛け声を疑似体験できるものを作りたい!

こんにちは!

プロトアウトスタジオに参加中の者です。
今回は、歌舞伎を観たことある人がほぼほぼ思うであろう、
「歌舞伎の大向こうさんの掛け声をかけたい!」
という気持ちを企画にするならどうするか考えてみました。

大向う
上演中に、舞台から離れた後方の席より、「●●屋!」などと屋号をかける声や、それを行う人を指す。

https://www.kabuki-bito.jp/lets-kabuki/words/

歌舞伎で聞こえる声、それは大向うさん

歌舞伎の舞台もしくは舞台映像を観る時、上演中に観客席後方から掛け声が聞こえることがあります。
私も初めて歌舞伎座で舞台を観た際に、この小気味よい合いの手はなんだろうと思いました。上演後にそれは大向うさんの掛け声だったことを知り、他の舞台にはない歌舞伎独特の文化に驚きました。

歌舞伎には、様々な演技の基本的な型があり(見得を切る場面等)、そのような演技の見せ場をさらに盛り上げてくれるのが掛け声であるのです!
私自身も、応援している演者さんが出演される舞台を見る時にはここで掛け声を掛けたい!と思うことは多々あります。

しかし、素人が掛け声を掛けるのは全体の舞台のバランスを崩してしまう恐れがあるので、実際の舞台以外の場面で掛け声を掛けて歌舞伎を楽しみたい….!

掛け声を疑似体験する方法(検討中)

前提として、歌舞伎の演目を映像で観られる状況があるのを想定してます。

掛け声ボタン

お好きな屋号を録音しておき、ボタンを押すと屋号をかけてくれます。もちろん自分の声だけ掛け声をしても良いのですが、他の掛け声を聞きながら一緒に掛け声をかけることで、臨場感を味わうことができます。

掛け声エフェクト

Web上で歌舞伎配信された場合に、登録したお好きな屋号や掛け声をクリックすると流してくれます。

掛け声エフェクトのイメージ図


大向うさんの疑似体験で歌舞伎に浸りたい

舞台を鑑賞した後、その記憶をどう保っていくかを考えていました。

記憶の残し方は色々あると思います。感想をブログに書く、写真や半券、お土産を見返す…等々。
その延長線上に観終えた演目を、大向うさんの掛け声として再び参加するというのもありなのではないでしょうか。

自分で掛け声をかけるとなると、適切な部分で掛け声を掛けたくなるため、台詞の言い回しやあらすじを見直すことができます。さらに、あの時観た演目では演者があのような立ち回りをしており素敵だった等と思い返すこともできます。こういう歌舞伎の浸り方をしたくないですか?


ということで、やりたい企画について書いてみました。この先どうなるか、ぜひ見守っていただけると嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?