【2021年4月2日】ロッテの2試合32得点/3試合連続二桁得点は過去、何度あるか?


千葉ロッテマリーンズが4月1日、2日の試合で、それぞれ16得点を挙げて、大勝した。
開幕から5試合、勝ち星がなかったが、開幕6試合目となった4月1日の楽天戦(ZOZOマリン)でついに打線が爆発、今季初勝利を挙げると、続く2日の試合でも、日本ハム戦(札幌ドーム)でも16得点を挙げ、連勝した。



ロッテの「連続する2試合で合計32得点」はチーム史上3度目



ロッテが連続した2試合で合計32得点を挙げたのは、過去、1950年と2009年の2度あり、今回で3度目である。


画像1


1950年の毎日は「ミサイル打線」を擁して、創設1年目のパ・リーグを圧勝した。この2試合を含み、15連勝と圧倒的な強さを誇っており、日本シリーズでもセ・リーグの覇者、松竹ロビンスを破って、初代日本シリーズを制覇した。

2009年のロッテは、打率こそリーグ6位であったが、本塁打数135本はリーグ2位を誇っていた。特に6月11日の広島戦の6回は、打者20人の猛攻で、「10打数連続安打」「14連続得点」「1イニング15打点」「1イニング15得点」と次々とNPB記録を更新した。
この試合、ロッテの4番を打っていたのが、現監督の井口資仁だが、この6回の攻撃の時に3人目の打者としてセンター前ヒットを打った直後の打席に途中交代しており、得点を挙げているが、打点を挙げていない。それどころかロッテはこの試合、22得点を挙げたにも関わらず、4番・井口の打点はゼロだった(9番打者の今江敏晃が6打点)。
しかしながら、このシーズン、ロッテは5位に終わり、ボビー・バレンタイン監督は退いた。

NPBで2試合連続で16得点以上を挙げたチームは?



NPBで2試合連続で16得点以上を挙げたチームは、今回のロッテが4度目で、直近は、2003年の近鉄バファローズ以来である。
近鉄は、6月21日の対日本ハム戦(大阪ドーム)で0-1と完封負けしたが、翌日の6月22日のオリックス戦(ヤフーBBスタジアム)では、7回雨天コールドゲームながら16安打・4発の本塁打で17-2、翌々日の6月24日には、19安打、6本塁打の猛攻で18-6で圧勝し、連続した2試合で35得点を挙げた。その次の6月28日の対日本ハム戦では7-6で勝利したものの、3試合連続の二桁得点はならなかった。



NPBで2試合連続で15得点以上を挙げたチームは?



NPBで2試合連続で15得点以上を挙げたチームはは、2003年の福岡ダイエーホークス以来で、これも相手はオリックスブルーウェーブであった。
7月26日のオリックス戦(福岡ドーム)で1-15、翌日7月27日も、7-26で勝利した。



面白いことに、このとき、ダイエーの3番を打っていたのが、ロッテ現監督の井口資仁で、初戦は4打数4安打2打点、1四球、2戦目が4打数2安打1打点、2四球と絶好調であった。
なお、2戦目、オリックスの先発は、ロッテ現投手コーチの吉井理人で、初回、打者7人に対して5安打を浴び、一死しか取れず6失点でKO。ダイエーは初回だけ11得点を奪った。



2003年のオリックスは、開幕早々、石毛宏典監督が休養、レオン・リーが監督代行を務めたが、投手陣が1シーズンで二度、2試合連続で1試合15失点以上という不名誉な記録をつくり、このシーズンはチーム防御率が5.95と完全に崩壊していた。

ロッテの「3試合連続二桁得点」は?



ロッテは明日4月3日の日本ハム戦では、3試合連続の二桁得点が懸かるが、ロッテは過去、日本シリーズを含み、4度達成している。

画像2


P.S.

2024年5月21日・22日、福岡ソフトバンクホークスが、2試合連続で「二桁得点」をマーク、かつ2試合とも完封勝利を挙げた。

これはNPB3度目となる。


この記事が参加している募集

#野球が好き

11,128件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?