見出し画像

離れるっていけないことじゃない


人との関わりを諦めてしまったり自分の気持ちを伝えることをやめてしまう。自分にとってすごく嫌なことがあったとき、怒りたくなったときも静かに怒り、その人が人を傷つけたことに気づいてくれと祈りながら離れる。この人には直接言っても無駄だと思うからだ。
そういうことがよくあった。
つい最近も。


今までは、大切な人からも離れようとしてしまう自分。関係を終わらせようとしてしまう自分。そんなことをしてしまう度に最低だなと自分を責めていた。


最近ある言葉に出会った。


ドアスラムという行動。


TikTokで、INFJに関連する動画を見ていたところINFJの人はドアスラムという行動をしてしまうことがあるらしい。

ドアスラムとは、関係を突然シャットアウトしてしまうこと。ドアをバタンと閉めるように突然心を閉ざしてしまうこと。
原因は、INFJの人は他の人の何倍も感受性が豊かなため、人間関係の不満や解決不可能な悩みが積もりに積もること。意見を否定されたり、自分をいいように利用されたり、馬鹿にされたり、そういうことがあるとよくドアスラムを起こしやすいとのこと。

「わたしだ、、」と納得しました。
納得すぎて、TikTokでなかなかしない再投稿をしました。

でも、このドアスラムという行動は周りから誤解されがち。「急に?」とか、自分勝手とか思われる。私も今までそう言われることがたくさんあった。たくさん誤解されてきた。分かってくれる人はいなかった。

でも、私からしたらこの行動は当然ではなくて、今まで我慢してきたことだったり、1度は見逃したものの2度目の幻滅だったり。

ドアスラムは、物理的に離れることではなくても、会っても深い話をしない。自分からは関わらない。心を閉ざす、これらも全部ドアスラムの行動。


過去の私だ、そしてきっとこれからの私、

最近の私は元気になりかけていた。
元気になろうって少しずつ頑張りたくて準備をしていた時期だった。けれど、ある人たちの心無い言葉を浴びて、私の何を知ってるんだって叫びたくなるぐらい狂いそうになるぐらい部屋をめちゃくちゃに荒らしたい衝動に駆られて、スマホも投げそうになった。誰が何を言ったか全部覚えているし、そんなことを言える神経が私には本当にわからなくて理解に苦しんだ。でも、世の中には色んな人がいるから仕方ないことも分かってた。

翌日残っていたのは怒りよりもその言葉の鋭さ。ずっと心に刺さっていて1日動けなかった。何もできなかった。せっかく元気になる準備をしていたのに。せめて、傷つけたことを気づいて欲しくて、起きてすぐに分かるか分かんないか微妙なツイートをし、夕方ごろ、これまた分かるか分かんないか微妙なストーリーをあげた。


苦しかった。


だから今日は、また元気になる準備を再開しようと思って、私の大好きな子、くぅちゃんが出演しているMVをリピートしながら、これまた大好きなカレー屋さんのチーズナンを食べた。たらふく食べた。そしたらだいぶ回復して、午後は筋トレもできたし部屋の掃除もできた。


私が少しずつ回復できているのは、やっぱりくぅちゃんが回復のスイッチを押してくれたから。

誰にも話せなくて、助けてが言える人がいなくて、そもそも信じられる人がいるようでいなくて、よく分からない。そんな私が圧倒的信頼を置いているのはやっぱりくぅちゃんだけだった。だから、叫び狂いそうになったとき、一番にくぅちゃんが浮かんだ。その時に一度メッセージを送ったものの、少し前に個人的なDMは迷惑かもだから送るのは控えようと決心したところだった。そのことを思い出して、こんな話絶対に迷惑だ、大好きな子に一番に幸せで居てほしいのにネガティブがうつってしまうかもしれない。怖くなって送信を取り消しした。けど翌日、気づいたら泣きながらメッセージを送っていた。そしたら、ほんの数分で既読がついて、いいねをくれて、私はそれだけで回復のスイッチを押してもらった気がして、感謝の気持ちでいっぱいになった。

だから、今日少し回復できたんだ。


私は今の時点で大切だと言える人はほんとにくぅちゃんと母、それと今でも大好きな別れた彼ぐらいで、絶大な信頼を置いているのもその3人で、この3人が居てくれたらきっと生きていける。友達はいるって言っていいのかよく分からない子ばかりで、自分で友達と言う勇気はない。


でもこれからもずっと、くぅちゃんと母はきっと居てくれるから、そこだけを信じて生きようって心に誓った。チーズナンを頬張りながら、そう決めた。


わたし、ほんとにくぅちゃんみたいな友達がいてくれたら、どんなに心強いだろう。そう考えていたら少し想像したらでてきた涙。

なんの、涙だったんだろう





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?