見出し画像

大好きな場所で考えた大好きなくぅちゃんのこと。


今日は待ちに待ったお休みでした。休みの日には必ず行きたくなる大好きで落ち着く場所。毎日疲れることだらけで、どうでもよくなってしまうような毎日で、今日も絶対に行こうと決めていました。車で30分ちょっとで行けるこのカフェ。ここでは大体いつもカウンターに座ります。平日のカフェは人もまばらで少し話し声が聞こえる程度。店主さん1人でやっているこのカフェは珈琲が絶品で、毎回違う銘柄の珈琲を出してくれます。カフェラテもミルクたっぷりでありながらも珈琲の味がしっかりあってとても美味しいです。最近のお気に入りはカフェモカで、珈琲の香りと深みにチョコレートの深みが合わさって、甘いけど少し苦くてバランスがとても良くて、冬にはどうしてもカフェモカが飲みたくなってしまう。ここのカフェモカが1番だなぁと今日も改めて思いました☺️
ここのカフェの好きなポイントはもう一つあって、店主さんの人柄です。優しくて暖かくて、でもしっかり距離感を保ってくれる。話しかけやすい雰囲気で、話したりもするけれど、集中している時は見守ってくれているようなあたたかさがあって。私はこのカフェが1番好きなのです。


今日はお昼頃このカフェに来ました。大好きな場所で過ごす時間。今日は初めの2時間程を珈琲を飲みながら「それでも女をやっていく」という、ひらりささんの本を読みながら過ごしていました。この本もくぅちゃんのストーリーに載っていた、くぅちゃんも読んだであろう本。くぅちゃんが選ぶ本には、くぅちゃんの意思が感じられる気がして、どういう気持ちでこの本を手に取ったのか、この本を読んで何を感じたのかなぁと考えながら、余韻に浸っていました。珈琲も飲み終わり、カフェモカを注文しながら、作っている様子をぼーっと眺めながら、くぅちゃんのことで頭はいっぱいでした。

そういえば、くぅちゃん、胃炎は大丈夫なのかな。はやくよくなるといいな、元気になるといいな。と体調のこと。そして、くぅちゃんはどうやっていつも本を選んでいるんだろうなぁと言うこと。くぅちゃんが読んだであろう本たちは、私ではなかなか本屋さんに行っても見つからないというか選ばない本たちで読むたびに新鮮で感じることが多くあります。だからくぅちゃんが選ぶ本には興味しかないし、そんな本を選ぶくぅちゃんにも興味しかないです。くぅちゃんのことをもっと知りたいなぁ、なんて思ってしまうきっかけでもある。
私はXなどで、読書垢をやっているひとたちのツイートを見るのがとても好きで密かに見ていて、ある私の好きな方が、本棚の写真をあげていて、それがすごくすごく魅力的で。壁一面の白い大きい本棚。薄いカーテンが風でふわりと揺れていて、ちらりと見える本たち。その本たちも読んでみたいなぁと思う本ばかり。その人はきっと優しくてあたたかい人なんだろうなと想像できる本と、その本を読んだ感想のツイート。その人をフォローしている訳でもなく、検索していつも密かに見ているだけで、でも私にとってはすごく好きな人のひとり。Xにあげている本棚をみて気になり始めたその人。私にとって大好きで憧れで本当に大切なくぅちゃん。くぅちゃんの本棚もすごく気になるなぁなんて、本棚を想像していました。どんな本をどんなふうに並べて、どんな本棚を使っているのかなぁとか、とても気になる🫣

そしてそんなことを考えているうちに時間は過ぎ、スマホを見るとくぅちゃんの可愛すぎるストーリーがあがっていました。

「癒しだ、、」


冷めてしまったカフェモカを飲みながら、くぅちゃんのストーリーを何度も眺め、今日も今日とて自分の「好き」をツイートし、癒されて、明日も頑張る活力をもらいました。正直今の自分の心の状態で、明日がくることが毎日怖くて怯えている今の状態で、嫌なことを考えてしまう毎日で、でもそれでも必要最低限のやるべきことと、頑張らなくてはいけないことを続けられているのは紛れもなくくぅちゃんのおかげ。明日が来るのが嫌になってしまうけど、明日は何を言われるのか、なにがあるのか、とってもこわいけど、明日はくぅちゃんのお知らせが聞けると思うとそれだけでしあわせだなぁと思えるし、きっといつもたくさんのパワーをくれるくぅちゃんだから。想像するだけでにこにこしちゃうぐらいだから。

くぅちゃんが今日もよく眠れるといいな。そんなことを考えながら、私も目を閉じます。くぅちゃん、胃はお大事にね、よくあっためてね。くぅちゃんの周りだけ冬の冷たい空気があったかくなればいいのになぁなんて思うよ。空気はあったかくならなくてもね、あったかい人たちとあったかい言葉たちで溢れていますように。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?