ココロが投影された世界=事実
想像してみよう。志望校の合格発表当日における自分の様子を。いよいよ、待ちに待った発表される瞬間。いやあ、ワクワクする。さあ、合格して喜んで、未来に想いを馳せているだろうか。はたまた、(想像したくはないが)不合格で落ち込んで声を失っているだろうか。
共通テストまでは50日を切った。これをどう捉えるかという思考は非常に重要。たとえば、コップに水が半分入っている。それを見て、もう半分しかないと考えるか、まだ半分あると考えるか。コップに水が入っているという事実は変わらない。ただ、その思考が変わるだけだ。とすれば、まだ50日もあると考えたほうがよさそうだ。因みに、一次特編で力をつけていった人は数知れない。まだ試験という名の試合は行われていない。W杯で日本がドイツに勝ったように、何が起きるか分からない。試合前から諦めていたら、その心の部分が具体的な形になるだけである。
幾度と書いてきたことだが、改めて書く。深層的に経験したいと思考していることが、事実となって顕現する。つまり、目の前に起こっている事実的世界は、すべて心で思い描いたことが投影されたものなのだ。だから、「できない」「無理」のようなマイナスな言葉は吐かない方がいい。そういう道を無意識に進んで、世界を作り上げていってしまうし、それに向けてあらゆるものをどんどん引き寄せてしまう。脳は各々の理由を自分にとって都合のいい形で集めてきてしまう。(これを認知的不協和という。)壁にぶつかると、できなくてもいい、無理だと心のどこかで思ってしまう。そんなことはないと思っていても、深層的心理が外側に現れている。だから、そのことに気づき、その習慣を変えることで、よい風が自分の方に向かって吹いてくる。
たとえば、ジグソーパズルは、あれこれと何度も試しながら当てはめていく。できないと諦めてしまえば、完成した絵柄を見ることはない。勿論、誰かにやってもらった完成した絵を観たいのではなく、その没頭している過程こそ愉しんでいるのではないだろうか。
夢に向かってひたむきな人は肯定的な言葉を吐く。どんなことも、善し悪しに関わらず、思い描いているココロに引き寄せる力があると知っているからだ。往々にして否定的な言葉を吐くかもしれないが、それを軌道修正して、無意識に吐くことを減らしていくと、夢が叶うベクトルへと転じる。
Jooさんの動画で韓国語を勉強していたときに、小澤竹俊著『もしあと1年で人生が終わるとしたら?』という本が紹介された。生き物は必ず死を迎える。最期にいい人生だったと言えるようにするには、<今ここ>をどうしたらいいだろうか。何かを目指して本気になる必要がある。今の段階で努力しながら学ぶことによって、人間は少しずつ成長している。その過程を大いに楽しむことである。今ある日常を本気で楽しむことができたら、どんな人生でも素敵ではないか。
하루 종일 걸어도 똑같은 풍경은 절대 보이지 않아
一日中歩いても同じ風景は絶対に目に映らない
태연(テヨン;少女時代メンバー)『Why』
🎵 人生相談&哲学対話ほのぼのカフェ 🎵
【Q119】何時代に生まれるのが一番幸せだと思いますか。
【A】今の時代ですね。勘違いしてほしくないのは、必然的に生まれた(生まれてこようとした)時代が幸せだということです。過去や未来の時代が不幸せだという意味ではありませんよ。誕生させてくださった先祖がいて、ここに「命」があるのですから、それだけで幸せではないでしょうか。誕生日は周りの人に祝ってもらうことが多いですが、この世に生を受けたことに感謝する日でもあります。また、“親”にさせていただいた日なのです。色々な立場でお互いに感謝の気持ちを表せたら幸せですね。
【Q120】睡魔に打ち勝つ良い手段はありますか。
【A】眠いのに無理をしても決してよいことは起きません。経験者は強く語ります!まず根本な部分を考えておきましょう。睡眠時間が確保され、睡眠の質は良いですか。寝る前のあなたの行動が質を下げていることはよくあります。また、慢性的な身体的・精神的疲労にも目を向ける必要があるでしょう。それも理解した上で、睡魔が襲うようでしたら、一度医師に診てもらった方がよいかもしれません。
それから、人間は起床後日差しを浴びてから約16時間後に眠くなるように生体リズムが設定されています。だからこそ、自分の生体リズムをしっかり保つことが必要だと言えますね。
【Q121】この世で一番いらないと思う教科は何ですか。いるから勉強していると思うのですが。
【A】そうですね、すべて必要だから勉強しています。ただ、取り立てて言うなら、小学校の道徳には教科書はいらないと考えています。道徳そのものは人生観、倫理観を育むには大切ですが、みんな同じものを利用して考えるなんて不思議ですよね。
苦手科目になるとつい不要扱いしたくなりますが、学んでいることすべてが今のあなたを作っていることを理会し、あなたがこれから進む道にすべてを生かせたら最高だと思いませんか。
【Q122】成績が伸びないです。平均点取れたと思っても、仲の良い子は平均の20点くらい上です。他の人と比べて落ち込むことが多いのですが、どうしたらよいでしょうか。
【A】現役のとき、数学では平均点より40点上なら良しと考えたことがありますが、あまり意味はありませんでした。つい当事者は比べてしまうし、教員としても指標として言いたくなってしまいますが、平均はあくまでも平均なのです。そもそも自分の成績が伸びないと思うのは、何を基準にしているのでしょうか。たとえば、みんなが頑張って平均点が上がったら、あなたは伸びたとは言えなくなります。平均点つまり他者と比べることではなく、自分の中でどれくらい向き合って取り組み、その結果に満足できたかどうかを大切にしてみたらどうでしょうか。
【Q123】今までに訪れた場所(国内、国外)で、私たちにも行ってほしい所はありますか。
【A】正直、色々なところに訪れてほしいです。私は国外ではフランス、韓国しか行っていませんが、日本と違った感覚を得られるのはいいですね。国内なら、北海道、沖縄どちらもいいです。本州での感覚とは違います。狭い視野で見るよりも、多面的なまなざしを持てるといいなと思っています。
【Q124】おでんの季節ですが、どんな具材が好きですか。
【A】断然、卵です。小さい頃、ゆで卵5、6個食べました。練り物も好き。おでんだけでなく鍋物は大好きです。我が家では夏にもキムチ鍋を食べます(笑)
※北海道米の作付面積についてですが、第1位ななつぼし(49%)、第2位ゆめぴりか(28%)です。これが正しい情報です。地理で出るかも…。
2022.11.28
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?