ブルーな気持ちで開いたnoteの下書きを見て、気がついたこと。

最近、ちょっと色々あって「会社に行きたくないなあ」と思う日が続いています。

嫌な人がいるとか、誰かと上手くいっていないとかではく、業務運用について思うところがあり……といった感じなのですが、その辺りついてはここでは掘り下げないことにします。


これまでも何度か『パラレルキャリア』『複業』をテーマとしたnoteを書いてきました。


会社員。フリーランスの音楽家、写真家。

どれも大切に思っているけど、やっぱり会社勤めが一番堪えるというか、「しんどいなぁ」と感じる瞬間が多いです。

そんなこんなで、最近はちょっとブルーな気持ちが続いています。


特に今日は嫌な夢で目が覚めたし、天気が悪いせいか頭も痛いし、ちょっとどころではなくかなりブルー。

そんなに日はnoteに何を書こうか……と、下書きを開くと、なんだか今の気分では到底書けなさそうなポジティブタイトルが並んでいます。

これ書いたの本当に自分か?と思ってしまうくらい、今の気持ちとは真逆なことや、「いやぁ〜今は書きたくないなあ」と思う内容の書きかけのnoteたち。

気分が上がっているときは次から次へとアイディアやテーマが浮かんでくるものですよね。

逆に今日みたいなネガティブな日はなーんにも生まれてこない。
でも、どちらかというとネガティブなときの方が、「なんでだよ!」とか「いや、有り得ないっしょ」「それはないわ〜」とか、色んな気持ちが頭を巡っていたりするはず。

やっぱり無意識のうちに「良いこと書かなきゃ」精神が働いていたのでしょうか。

それとも単純にnoteを開くということすら忘れるほどに落ち込んでいるのか、自分でもよく分かりませんが、そんな日こそなにか書いてみるというのも悪くないかもしれません。

これからはちょっとネガティブな下書きも、ストックしてみても面白いかも。

頭痛がおさまらないので、今日はこのへんで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?