見出し画像

特技がある人ってすごくない?

突然ですが、私には特技と呼べるものがありません。

パラレルワーカーとしての活動を発信していると、ごく稀に「器用だね」といってもらえることがありますが、私の実態はウルトラスーパー不器用です。手先も性格も。

会社員と並行して個人の仕事もはじめてからは、活躍しているフリーランサーの話を聞いたり、本を読んだりする機会を多く作ってきました。

その中で必ずといっていいほど耳にするのが、「好きなことも大事だけど、得意なことを仕事に」「なんとなくできちゃう特技を仕事に」ということ。


ちょ、待てよ!!

「なんとなくできちゃう」ことって、みんな当たり前に持ってるもんなの???


私には、特技がありません。(2回目)

音楽も写真も文章も、好きではあるけど得意ではない。今やっていることで「なんとなくできちゃった」ものなんてひとつもないのです。

人より不器用で、成長速度も遅くて、でも好きだから続けられただけ。
ド必死になってそれなりの技術を手に入れた分野もありますが、「なんとなくできた」わけではなく、現時点でのレベルも別にそこまで高くはないので、私にとってそれは特技とは呼べないと感じてしまいます。


仕事だけでなく、日常生活の中でも得意といえることがありません。

料理の腕前も中の下。
全くできなくはないけれど、野菜の皮は包丁で剥けないし、繊維の方向とかよく分かりません。特別不味くも美味くもない。普通です。

掃除や片付け、洗いものなんて苦手中の苦手。
部屋が汚いのは気になるけれど、何度片付けてもどうしても散らかってしまう。

ついでにいうとゲームも苦手で、ニンテンドーが発売している某ゲームを、チュートリアルさえクリアできずに売ってしまった黒歴史があります(酷い)。

人とのコミュニケーションも得意ではなく、リアルの友だちの人数は片手で余るほど。

「同じ趣味の友だちがほしいな」と思ってオンラインのコミュニティに入ったこともあります。
最初は積極的に交流しようと頑張っていましたが、全然馴染めなくて幽霊メンバーと化しました。
もう一度頑張ってみたいけど、もう顔を出すタイミングも分かりません。


いや、私終わってない???


なんとなくできることなんて、本当になにもない。

基本的に「できないからやらない」が好きではなく、頑張ることはできる性分だったのが不幸中の幸い。
そのおかげでどうにか手の中に残ってくれたものはあるけど、どれもこれも必死になって手中に収めてきたものばかりです。

面接や顔合わせなどで「特技はなんですか?」と聞かれると、本当に困ります。
逆になんでみんなスラスラ答えられるの??

面接用に「特技を聞かれたらこう答える!」というテンプレを用意しておくのも策だというのは納得できますが、そのときの発言が「得意っていってたよね?」と尾を引くのが怖いので、あまりテキトーなことはいえません。

もしかしたら、自分が気がついていないだけで、私にも「なんとなくできていること」があるのかもしれない。

でも、それに自分で気がついて言語化できるようになるまでは、次のステージには進めないのかも。

「特技はなんですか?」に答えられる人、みんなみんなすごい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?