むっころ

現在進行形でハマっているコンテンツの記事を不定期に書きます 音楽と対人ゲームが好きな人…

むっころ

現在進行形でハマっているコンテンツの記事を不定期に書きます 音楽と対人ゲームが好きな人間と思ってください 過去の記事でいうとVRChat、ボーカロイド、オメスト、エタリタの記事等を書きました

最近の記事

【エタリタ】コバルトマンがミスリルマンになるまで (日記)

エターナルリターン、コバルトプロトコルというおまけみたいなモードでずっと遊んでる人間だったのですが、正式サービス開始してからランクマッチなるものに本気で打ち込んでみました。 シーズン3にしてようやくミスリルに到達しました。 自分としては到達するまで期間かかり過ぎだろという気もしてしまうのですが、まあ早いが話習熟に時間がかかるタイプの人間だった感じですね。 あとゲーム通したメンタル管理も未熟だったので尚更そこで期間かかっちゃいました。 負けこむとマジで冷静でなくなってたの

    • 【エタリタ】マークスマン/メイジの味方に対してレニを出してはいけない1000の理由

      マークスマンかメイジの味方がいるときにレニいると明らか弱い構成になるよ、っていう啓蒙。それなりの理由を並べるので一度考えてみてね、という問題提起です。 筆者はランクで言うとD2~D3周りをチョロチョロしているぐらいの人間なので、ミスリル以上の最上位帯のピック状況についてはやや疎いです。 この構成でも出すに足るというご意見があるなら是非ご教示ください。 (皮肉ではなく、ちゃんと構成の考え方について学びたいので) この後示しますが、データとしては最上位帯でも盛れてる方はいらっ

      • ジュリエットの使い方

        ジュリエットでフォワード一生擦ってたら勝率が50%下回らなくなってランクどんどん上がるようになり、晴れてアジアTOP500入りしてダイアモンド昇格しました。よって発言権を得たため、備忘録として使い方を書き残していきます。 まず、ジュリエットの強みについて記載したうえで、 ①相性のいい覚醒 ②キャラクター別の有利・不利 ③アビリティ解説 ④立ち回り という構成でまとめたいと思います ジュリエットの性能長所 ・移動技のサブアビリティを軸とした、  3種の近接コンボアビリテ

        • ボーカロイドで学ぶ音楽ジャンル (アーリーアクセス 70%off)

          どうもみなさんこんにちは。 WAO!WAOWAO! 合宿免許WAO! 宣伝隊長の初音ミクだよ♪ リリー・フンラキー「新人ンンンンン!!!ボカロは好きかぁーーーー?????」 今回はむっころという奴が、 VRChatなるゲームでDJをやっていながら音楽ジャンルについて まるで詳しくないので、 本人が好きなボーカロイド曲で学ぶnoteを書こうと思ったのです。 ぶっちゃけ、独立してジャンルに割り当てられるボカロ曲はないといっていいです。そもそも音楽ジャンルはリズムだけではな

        【エタリタ】コバルトマンがミスリルマンになるまで (日記)

          VRChat始めたらボカロDJになってた話<最終章>

          VRChatを始めてからどういうわけかボカロDJになるまでの経緯を書いていきます。最終のイベントデビュー編となります。 ↓前回の第2章はこちら。 ツイートしたときになんか第1章よりもさらに反応を貰えてびっくりです。 チラシの裏要素増やした方がいいんですか? <最終章>我、イベントデビューす・なんか声かかる イベント出たいな~でも陰キャだからな~とか考え始めだした6月頃、 とりあえずイベントとかの情報をよく知らないことが多いので、ボカクラでボカロを楽しんで聴いている方に

          VRChat始めたらボカロDJになってた話<最終章>

          VRChat始めたらボカロDJになってた話<第2章>

          VRChatを始めてからどういうわけかボカロDJになるまでの経緯を書いていきます。イベントデビューまで書いていく予定です。 ↓第1章はこちら。 自分の振り返りとして書いていたのですが、思っていたより多くの方に読んでいただけたみたいで感激です。ありがとうございます。 さて、第1章では自分がDJコントローラーを購入し、身内でDJを回すようになった経緯を書きました。今回は、ボカロのDJをやっていくにつれて、興味が出てきたDJイベントの話を書いていこうと思います。 <第2章>

          VRChat始めたらボカロDJになってた話<第2章>

          VRChat始めたらボカロDJになってた話<第1章>

          とりあえずイベントでDJデビューしたので、それに至るまでのよく分からん自身の経緯をまとめてみました。どうしてこうなった??? <第1章>DJが趣味になるまで・社会の奴隷デビュー 2021年4月。 喜ばしくないですが、この度私は社会人となり、 一人暮らしを新しく始めると同時に、社会の歯車となりました。 一人暮らしは何から何まで一人で全てのタスクをこなす必要があり、 とにかく大変でした。 しかし、それでも当時の自分には一人暮らしをしたい思いがありました。 「一人暮らしじゃ

          VRChat始めたらボカロDJになってた話<第1章>