見出し画像

とうふ に乾杯。 ~ day 176 (2020.01.04)

「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。
176日目。
これまでのログは → こちら

この日から、御朱印帖+で阪急うめだ本店の 新春工芸市 に出店してます。

当日朝の搬入・設営から、土曜日なので21時までの営業と、長い長い一日でした。

帰りが遅くなったので、相方と箕面の 北摂スパイス研究所 で合流して、軽く一杯いただこう、ということになりました。

この日の限定ビールは、ホッピーヴァイツェン 。
通常、ホップの香りや苦味をあまり感じさせないように醸造される、ヴァイツェンというスタイル。そのベースを保ちながら、あえてホップの風味を立たせた造りで、後口のキレのよさもあります。

画像1

ヴァイツェン酵母のクローブやフルーティな香りとアメリカン、NZホップの融合。シトラスやオレンジ、レモンの柑橘香に、松やスパイシーな香りも合わさって、ホップの織りなすアロマが贅沢で温度とともに変化するアロマも楽しんでいただけます。

箕面ビールの 準定番 と言っていいくらいのポジションの、人気のあるビールです。

英語で書くと、Hoppy Weizen。
WAREHOUSEでは、お品書きに英語表記を使っているので、たまに、

ハッピー(Happy) ヴァイツェン?呑むとハッピーになれるの?

と、見間違われるお客様がいらっしゃいます。
そういうやり取り自体が、なんかだかハッピーなノリ。それを正月に呑めるって、なんとなく縁起のいい感じです。

さてこの日のお店には、先客がいらっしゃってました。
その名も「とうふ」くん。白い柴犬(2歳♂)です。

画像2

しゅっとして、りりしくて、それでいてとても愛想のよいこ。
はじめましてだったのですが、近くに寄ってきて、お手ならぬハイタッチとかしてくれます。いぇ〜い♪

ヘビーな仕事帰りに、かなり癒やされて、ハッピーな気分になれました。

とうふくん、ありがとう。

ごちそうさま。



記事を読んでいただき、ありがとうございます。 ♡をいただけたり、感想を書いていただけますと励みになります。 そしてオススメのビールがありましたら、ぜひとも教えてください♪ よろしくお願いします。