見出し画像

会話やアイディアが生まれる環境とは

皆さん、こんにちは!
三井情報 公式note編集部です。

今回のテーマは「社内コミュニケーション」です。
前回の投稿でもお伝えしました通り、約50年の間に8社が合併してきた三井情報では、従業員が互いの企業文化・風土への理解を深めて新たな価値を生み出すことを目指してきました。そこで大切にしているのが「社内コミュニケーション」。コロナ禍でコミュニケーション手法が大きく変わり、長期間のテレワークでオンラインでしか会ったことのないメンバーもいます。出社時に貴重な出会いのチャンスを逃さず、自然と会話やアイディアが生まれる環境をちょっとだけご紹介したいと思います♪

多彩なコミュニケーションスペース

ここは執務室エリア内にあるコミュニケーションスペース。オンライン会議時に利用できる防音ブースや、ファストフード店風のテーブルと椅子が設置されています。気分転換ができる休憩スペースとしてだけでなく、タイミングよく居合わせた同僚とのコミュニケーションの場として利用されています。

画像1

また、こちらはCommunication Loungeと名付けられたスペース。オフィス内でも一際グリーンが溢れているエリアで、いつしか通称「ジャングル」。机の高さや椅子もさまざまで、離れたところから見ると異質な空間ですが、「ちょっといいですか?」と声をかけて気軽に相談できるような場所となっており、スタンディングでも利用できます。短時間の打ち合わせを目的に設置されているスペースで、緑に囲まれているとなんだか会話も弾みます。

画像2

次に紹介するのは東中野オフィスにある「MKI Lounge」。東中野駅、中野坂上駅から徒歩圏内にあるこのオフィスは、ぱっと見、かなり地味・・・(笑)。しかし、2020年にリニューアルオープンしたフロアには、たくさん仕掛けがあるんです。

画像3

実は元々食堂だったこのスペース。東にスカイツリー、西には富士山と眺めは最高なのですが、昼間でもなんとなく薄暗い感じ。それが、全面リニューアルによって、社員だけではなくオフィスを訪問するお客様やパートナー企業などの関係者も気軽に立ち寄れるコラボレーションスペースに生まれ変わりました。中でも、エレベータを出て右に進み、フロアに入るとすぐに見えるCockpitとBarefoot Hillは、まさに会話が生まれるようなオープンな場所。通りがかった人が仲間に加わって、新たなアイディアをだしていく。三井情報の大事にしている「ナレッジ」を生み出すために、こういう仕掛けがすごく有効だと思っています。

画像4

画像5

ちなみに、赤いBarefoot Hillは、リラックスした状態でミーティングができるように土足厳禁!三井情報のYouTubeチャンネル「【GO NEXT】MKIのセキュリティチャンネル」は、ここで撮影されていました(だから、足元が写っていないんです(笑))。

MKI Loungeの中で気軽に利用できるのが、真ん中にあるCenter Courtと呼ばれる可動式のテーブルと椅子が並ぶエリアです。

画像6

ここで利用している椅子とテーブルは、なんと、キャンプ用。最初は「え!?キャンプ用??」「長時間使うと疲れそう…」などと心配の声もありました。が、なんといっても丈夫で軽い!人数に合わせて簡単に椅子とテーブルを移動できるので、使い勝手が良いと評判です。コロナ禍の前までは「MKI Fes.」という全社イベントをここで開催し、社外ゲストを呼んでたくさんの出会いや会話が生まれる場になっていました。残念ながら今はできていないので、早く再開できるといいなと思っています。

他にもアイディア出しで使っているエリアがこちら。

画像7

なんと、ここにはカラフルな雲梯とバランスボールチェア。天井に丈夫な杭を打ち込んだそうで、数百キロまでぶら下がれるみたいです。周りの白い壁はホワイトボードなので、みんなで身体を動かしながらブレストできます。ちなみに、三井情報では経営陣が社員に向けた動画メッセージを定期的に発信していて、某取締役はここで映像を撮影していました(再生回数もうなぎ上りでした(笑))。

気分に合わせて個人ワーク

MKI Loungeには個人で集中できる場所もありますが、コミュニケーションを大事にしている三井情報は、あえて人通りのある場所にも個人ワークスペースを設置しています。一人寂しく仕事をしていても、気が付くと誰かと会話していることが多々あります。久しぶりにオフィスに行くと、色んな人との会話が生まれ過ぎて、仕事を始めるまでに時間がかかることもありました(笑)。でもこれも重要な仕事だと思っています。

画像8

画像9

今回は三井情報の都内のオフィスについてお伝えしましたが、他の拠点にも自然と会話やアイディアが生まれるような工夫が施されたスペースがあります。今後の投稿で紹介していきます!

「MKI Lounge」の情報をもっと!

今回は三井情報が大事にする「社内コミュニケーション」を実現する環境の一部をご紹介しました。ここでお伝えできなかった情報については、ぜひこちらを覗きにきてください♪
https://www.mki.co.jp/company/mki_lounge.html