見出し画像

MCTオイルの効果はいつから?太らない脂肪って本当?


『MCTオイルの効果っていつから出るの?・・・・痩せるって聞くけど本当なの?』


アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です

教える

ここ数年CMでも放送されるようになり、テレビっ子であれば一度は観たことがあるでしょうMCTオイルのCM


MCTオイルといえばその名前からわかるように、
三大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)の中では脂質に分類されるもの


古き良き昭和の時代には、カロリー制限ダイエットが主流だったのもあり
最も不人気だった栄養素でもあります(苦笑)


それがここ数年では、糖質制限ダイエットの人気により、糖質を制限する代わりにタンパク質や脂質を摂取する傾向が強くなりました


そんな中、最近では太らない=痩せる?とまで言われるオイルまで登場し、
世の中のもっと綺麗になりたいギラギラ…キラキラ女子の心トキメキメトキ中(?)


太りにくいオイルとして着目されているオイルとしてMCTオイルが華々しく(?)登場したわけですが、


果たしてそうだとしたらMCT オイルの効果と摂取したらいつから効果が得られるのでしょうか?


MCTオイルの効果はいつから?の前にMCTとは何ぞや?


MCTオイルの効果がいつから得られるのか?の前に、そもそもMCTオイルとは一体全体なんなのでしょうか?


MCT=Medium_Chain_Triglycerideであり、日本語にすると中鎖脂肪酸という脂質の種類の一つです


MCTの特徴の前に、まず最初に知っておきたい事として、脂質は分子構造からさらにいくつかに分類されていきます


脂質にはまず動物性食品に多く含まれる飽和脂肪酸植物性食品に多く含まれる不飽和脂肪酸2種類があり、

画像5

中鎖脂肪酸は飽和脂肪酸の1種です※ここでは、不飽和脂肪酸の話は省略します


飽和脂肪酸は、さらに短鎖脂肪酸・中鎖脂肪酸・長鎖脂肪酸と分類されます

画像6

この名前にはもちろん意味があって


MCTオイルという名前は鎖の数から付いている?


MCTオイル(中鎖脂肪酸)という名前が付いているは、鎖の数が関係しています。

画像7

・・・・鎖の数?


というのは脂肪酸は炭素(C)・酸素(O)・水素(H)の3つの原子化学結合してできたもので


飽和脂肪酸は炭素が鎖のように繋がってできたところに酸素と水素がくっついている分子構造なのですが・・・

画像7


我こそは化学(ばけがく)は、分子構造を見るだけで目眩や立ちくらみがするぐらい?苦手な方のためにほんのりわかりやすく『芋虫君』にして例えてみると↓

ここから先は

3,208字 / 2画像

¥ 1,000

よろしければサポートお願い致します。今後とも役立つ記事をアップしていければと思っています。