見出し画像

これはどうしても読んで欲しいです!#スキマ時間 5分だけください🕘


今日のは、
どうしてもどうしてもどうしても

たくさんの方に読んでいただきたいお話について書きました📖

ぜひ最後まで
よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


まずは、
こちらを読んでみてください↓↓↓↓↓↓

https://www.nekoikone.org/shelter-voice/
様のブログより拝借いたしました🙇‍♀️



もしかしたらご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、、、

これは
犬の殺処分現場である保健所の職員さんの声だそうです。

私はこの文章を今まで知らなくて
最近知りました。

初めて読んだ時…

涙が溢れて胸がとても苦しくなり、
何もできない自分がもどかしく感じて、
いたたまれない気持ちになりました。

正直なところ
辛くて目を逸らしたくなるような気持ちにもなりました。

なのでもしここで皆さんに共有したら
辛くて耐えられないという方がいらっしゃるかも…
と、ためらいもありました💦

でも昨年度も2万3746匹の犬猫が殺処分されているのに
私はこの職員さんの声を知らなくて。

なかなか自分で調べない限り
このような現場の声を知る機会はあまりないのかもしれないと感じたんです。

それなら
やっぱり伝えよう❗️
という気持ちになり共有することにしました。


この文章を読むたびに、

「やっぱり私はこの問題にしっかり向き合いたい。そしてこんなふうに辛い思いをする犬猫をゼロにしなくてはいけない!」

と強い気持ちになります。

そして、
"かわいそう…で終わらせてはいけない"
と改めて思わされます。


皆さんはこの職員さんの声を読んでみて、
どんなふうに感じましたか??🤔

それぞれの感じ方があると思うので

私の考えを押し付けようとか
そんなふうには思っていません。

でも、

・辛い思いをしている犬猫が今の時代でも変わらずいること。

・殺処分の現場で働いている職員さんがそこにはいて、
働いている方々の辛い気持ちもあるということ。


もし私と同じように初めてこの文章を知った方がいらしたら、ぜひ一度考えてみて頂けたらと思います🙇‍♀️

そして、
この現場の声をたくさんの方に
一度でいいので読んで頂きたいです❗️

目標🏫


その後、

この職員さんはご自身の経験をもとに
「いのちの授業」として小学校の道徳の時間を使って
子供たちに教える活動をされているそうです。

振り返ると、
私が初めて保護カフェへお話を聞きに行ったとき

『今の子供たちにこの現実を伝えて、
その子たちが大人になった時にこの現状が変わるように働きかけていくことが大切だと思う。』

とおっしゃっていたことがとても心に残っていて🙆‍♀️
(後日このことについての詳細を改めてnoteに書きたいと思っています)


そのこともあって
この文章を読んでから

もっと色んなことを知って
子供たちに伝えられる環境を作りたい!

という思いが強くなったんです。


例えば、、、

○国語の教科書に分かりやすい物語にして載せたり…

○道徳などの授業でペットの飼い方や責任についての時間を作ったり…

もっと当たり前に
"いのちを扱う責任や殺処分の現状について"
を学校で勉強するようになったら

きっと未来は変わる!

と私も思いました👧🏻🧒🏻


そこで私も
「今すぐ何とかしたい!」となったのですが

残念ながら、
教科書や全国一律で授業の内容を変えるのは
国会レベルで決めることなので現状すぐには難しい
というのをさらにお話を聞いて知りました😔

そう簡単にはいかないんだな…
とこの問題の複雑さを改めて知りました。。

そんななかで、
このnoteやTwitterから…

または、
競輪関係でもメディアに出演して発信の場を頂いたりして…

とにかく
今すぐ私にできることは

"発信すること"

だと教えていただきました!

コツコツと皆んなで発信していけば
少しずつ広がっていって

最終的には
大きく変えることもできるかもしれませんよね👌

皆さんもよかったら
先ほどの保健所の職員さんの声を
『一度でいいので読んでみてください』
と身近な方々へ広めて頂けたら嬉しいです!

よろしくお願いします🙇‍♀️


このような里親募集があります🙏



ネットを見ていたら発見したこちらのサイト。

殺処分までの日数がそれぞれ決められていて、

その期日までに里親さんが決まり
引き取ってもらえるのを待っている子たちがたくさん掲載されていました🏠

でももし里親さんが見つからなければ殺処分です。

このようなギリギリのところで
なんとか飼い主さんを見つけてあげようと
動いている方がいらっしゃるのを知りました。

もし今後ワンちゃんやネコちゃんを飼いたいとお考えの方がいらっしゃったら、
ペットショップ以外の選択肢として
こちらから引き取るというのも一度考えて頂けたらなと思います!!!

身近の方でも飼いたいという方がいらしたら
このサイトの情報もお伝え頂けると嬉しいです🙇‍♀️



私の本音は、
ここに出ているみんなを飼ってあげたい…
引き取ってあげたい…と思ってしまって、
このような里親募集や記事を見るたびに本当に本当にとても辛くて苦しくなります。

でも全ての命を1人で救うのは不可能で
逆に救おうとした側が潰れてしまっては元も子もないと最初に保護カフェの方に教えて頂きました。

愛情だけでは救えない…
いま身に染みています。

なので同じように、

今はペットを飼うのが難しい方に
救いたい気持ちが先行してしまい
無理して引き取ってもらうのは
人も動物も幸せになれない。

だからそこは自分も気持ちに流されてはいけない
と心に留めています。

でも今からペットを飼おうとしている方への
選択肢としての提案はできます🙏

ペットショップで飼うのが悪いわけではなく、

このような里親募集のサイトや活動を知って
保護犬猫を迎えてあげたい!と思ってくれる方が
見つかればいいなということです😌

ぜひよろしくお願いします!















この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,237件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?